保育ルーム サンライズ船橋のブログ

保育ルーム サンライズ船橋のブログ

船橋市にある小規模保育園のブログです。
日々、楽しく園生活を送る子ども達の様子を
お伝えしていきたいと思います。

今月の食育は、とうもろこしの皮むきをしました。

 

栄養士の先生から「この野菜は何かな?」とク~イズクイズはてなマークはてなマークはてなマーク

・・・皮が付いたままの状態では、わからなかったようです。

そこで、皮をめくって中を見せてもらうと、とうもろこしと答えて正解二重丸

 

 

その後は、写真でどのようにとうもろこしが成長するのか教えてもらいました。

 

 

ふたりで一緒に、皮をむいてみますDASH!

1枚むいても、まだまだ中身は見えませんチュー

 

 

ひっぱ~れ、ひっぱ~れ‼

中身が見えるまで頑張ってむきますアセアセ

 

 

みんな皮やヒゲの感触を楽しんでいました音符

とうもろこしのヒゲを、頭や鼻の下にあてて

「かみのけ~」「おひげ~」と言って楽しむ園児もいました爆  笑笑い

 

 

おやつの時間、みんなが皮むきしたとうもろこしが・・・

茹でとうもろこしに変身キラキラキラキラキラキラ

美味しくいただきました。

 

 

 

 

今週はぐずつく空模様が多くくもり傘

うさぎ組の先生は天気予報とにらめっこの日々。

晴れの日を狙って、お散歩給食に行ってきましたルンルン

 

出発進行! 園の近くにアジサイや奇麗なお花が咲いていましたあじさい

子ども達は、草花を見るのが大好きですラブラブ

 

 

公園に行く途中は見所がたくさんあります。

ここの植え込みには虫さんはいるかな? 虫を見るのも大好きですラブラブ

 

 

公園に到着すると、お砂遊びを楽しんだり

先生が飛ばしたシャボン玉を追いかけた後は、自分たちでも飛ばしてみたり

いつものように遊んでいると、お弁当配達の先生が到着自転車ダッシュ

 

 

みんなでお片付けをした後は

お弁当の準備が整うまで、みんなは手を洗う時間です手

 

 

準備が出来たら、消毒をしてみんなで一緒に「いただきま~す爆  笑

 

 

栄養士の先生が作ってくれた美味しそうなお弁当、何から食べようかなぁお弁当

 

 

いつもの給食も美味しいけど、お外で食べるお弁当は美味しいし楽しいねアップ

 

 

お友だち同士でニコニコしながら もぐもぐ口笛

先生と楽しくおしゃべりしながら もぐもぐ口笛

 

 

みんなの楽しそうな声と、美味しそうなお弁当の香りにつられてか

アリさんもご一緒させてとやってきましたが…

食事中なのでご遠慮してもらいましたバイバイ

 

 

楽しい楽しいおさんぽ給食になりましたキラキラ

 

 

今月は、ひよこ組のお友達が2名、りす組のお友達が1名

それぞれ1歳と2歳になりましたクラッカー

 

りす組のお友達はみんなの前に出ると少し緊張してしまったので

お助けマンの先生が横に座って、インタビューのお手伝いをしてくれました。

 

ひよこ組のお友達は先生に抱っこしてもらっていたからか

みんなの前でも落ち着いていました。

 

 

お誕生日カードをプレゼントすると、興味津々でカードをのぞき込み

嬉しそうに受け取っていました音符

 

 

先生からのプレゼント(出し物)は 「手品」

うさぎちゃんのリクエストでジュースを出してもらうはずが

袋から出てきたのは、ただの水アセアセそれを見て大きいお友達は

ズコーッと椅子から崩れ落ちるリアクション笑

その水をフリフリすると…あ~ら不思議色がついてフルーツジュースにいちご

 

ジュースだけではなく、甘いものを食べたがるうさぎちゃん

先生が出したのは真っ白な四角形の絵???

それを見て、またズコーッと椅子から崩れ落ちる子どもたちグッ

ところがただの四角がお誕生日ケーキにお祝いケーキ

みんな楽しんでくれていました。

 

 

最後に記念撮影をしましたカメラハッ