続いてはショーの感想ですが、その前に…。
大劇場の入り口前に102期生の写真が置かれてました。
とても初々しい総勢39人の生徒さんたち。


 
口上のスケジュールも貼ってありました。
各日3人ずつですね。

 
君島さんの娘の蘭世さんも気になりますが、他の方も可愛らしいですね。
菜々野ありちゃん、ブロ友さんが応援されてるので私も注目させていただきます。
それにしても、右下のほうの陽雪アリスってすごい名前(笑)
ぜひこの方には活躍してもらいたいです。できればトップに(笑)

それではショーの感想です。
以下ネタバレします。気になる方はこれ以降の閲覧はご遠慮ください。


第2幕
ショー・スペクタキュラー
『THE ENTERTAINER!』
作・演出/野口 幸作

[解 説]
「究極のエンターテイナー」北翔海莉率いる星組の魅力を余すところなく見せる、華麗多彩なショー作品。
日常を忘れさせ、観客に最高の感動を与える者「ENTERTAINER」をテーマに、ジャズ・クラシック・ポップスなど様々な名曲を現代的にアレンジし、心躍る場面の数々で構成した新時代のエンターテインメント・ショーをお届け致します。
なお、この作品は野口幸作の宝塚大劇場デビュー作であり、宝塚大劇場公演では第102期生が初舞台を踏みます。

[感想]
ショーの幕開けは青い衣装を着た男役さん8名の通称『BLUE ROSE』という薔薇の精の可憐な舞いから…。その後、ステージ中央奥より、星の形をしたゴンドラから北翔さんが登場するプロローグ。その後、照明が消えて生徒さんが一斉にステージ上に。その後『THE ENTERTAINER!』の掛け声で照明がパッと点く通称『チョンパ』での幕開け。全員がハットにステッキに金の衣装というトップハットみたいな衣装で、娘役さんはミニスカバージョンでした。とても煌びやかで宝塚らしいショーの幕開けですね。

全員で盛り上がったプロローグの後に102期生のラインダンス。
なんか鳥のような感じの衣装で凄く初々しいロケットでした。
最後にハケて行く時にちょっと隊列がバラバラになったのがなんとも初々しいですね(笑)

その後は、北翔さん演じる田舎から出てきたミッチェル青年がブロードウェイのオーディションを受ける…というお芝居のような設定のショー。十輝さんがピンクのドレスで女役、星条さんがダルマ姿で現れてミッチェルを猛レッスン。意外と足が綺麗な星条さんにちょっぴり魅せられました(笑)その後、ダンスのレッスンで礼さんがコーチ。歌のレッスンは風ちゃんがコーチしてくれます。風ちゃん、最初はシスターの衣装だったのに、それを勢いよく脱ぐと、紫のドレス姿に変身。華麗ですね。風ちゃんも超美脚です。
その後は紅さん演じる紅子さんのレッスン。これが超面白かった。
せっかくカッコイイ男に…とレッスンしてるのに、赤ちゃん姿になったり、おじいさんになったりして(笑)でも、最後は素晴らしいダンサーに変身。素晴らしいダンスを披露してくれたミッチェルでした。

この後、夏樹れいさんが女役の恰好で歌い、その間に北翔さんと風ちゃんのデュエットダンス。その後、生徒さん全員が降りての客席降り。真彩ちゃんだって風ちゃんだって降りちゃいますよ(笑)私は通路席じゃなかったのでハイタッチできなかったのですが、真近くをジェンヌさんが来てくれて凄く感動しました。男役でも顔ちっちゃいですね(笑)

次は個人的に凄く好きなシーン。
まずは星条さん十輝さんとともに妃白ゆあさん、愛水せれ奈さん、紫月音寧さん、夢妃杏瑠さんの美人娘役4人が歌います。
続いて紅さんと真彩希帆さん、小桜ほのかさん、天彩峰里さん、星蘭ひとみさんの娘役4人がコンチネンタルの歌唱。
その後、黒燕尾服の男役さんたちと黒燕尾のダルマ姿の娘役さんたちと102期生の皆さんが出てきての100人ロケット。トップの北翔さんだって、トップ娘役の妃海さんだってロケットやっちゃってますよ。いやぁ、凄いのなんの…。もう圧巻の一言ですね。素晴らしかったです。素晴らしいと言えば、レアな娘役さんのダルマ姿。最近は男役さんがやったりしてますが、やっぱりダルマ姿は娘役のもの。それが全員ですもん。感動いたしましたよ…というより、もう目が忙しくて忙しくてたまらんかったです(笑)

その後はしっとりと北翔さんによるピアノの弾語り。
アクリル製?みたいなピアノを弾きながら歌う北翔さん。
なんでもできるんですね。素晴らしいです。

フィナーレのトップコンビのデュエットダンス。
平原綾香さんの『Jupiter』をそれぞれが1フレーズずつ歌って踊ります。
陰ソロの空乃みゆさんの歌も素晴らしかったです。

パレードはエトワールが白砂なつさん。
上級生娘役さんらしい超美声でした。
その後の階段降りは
綺咲さん、瀬央さん、音波さん

麻央さん、十碧さん

七海さん

星条さん

十輝さん

礼さん

紅さん

妃海さん

北翔さんの順でした。
礼真琴さん3番手羽根つけてましたね。
おめでとうございます。実力的には当然かな?
95期でトップに1番近いのはやっぱ真琴さんですね。

…というわけで約1時間のショーを堪能いたしました。
102期生のロケットがあったり、北翔さんのお笑いがあったり、
娘役のオールダルマ姿があったり…と超盛りだくさんの内容。
見応えたっぷりの内容で非常に満足しました。
個人的に嬉しかったのが真衣ひなのちゃんを間近で見れたこと。
あの可愛らしい笑顔はほんと天使です。
でも今公演で退団してしまうんですよねぇ…。寂しいな…。
また次来れるかわかりませんが、できるだけ足を運びたいです。


次回の観劇は27日(日)。
梅田芸術劇場にて『ジキル&ハイド』観劇予定です。


以上です。



にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村
ランキング参加用リンク
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 演劇(観劇)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ ミュージカルへ
にほんブログ村
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村