こんばんは。

大好きな安城市の在宅医療に貢献したい!

日だまり訪問看護ステーション

看護師 山田万理です。

 

ご無沙汰しております。

1/28~2/5まで

看護師3割 母と妻3割 

自分時間4割で生きていました。

 

 
 

 

1月28日に6年ぶりに新幹線に乗りました。

娘がお友達と一緒に

大阪の初ライブ参戦するためです。

諸事情あって

私が引率することになりました。

 

新幹線に乗るのは出張や旅行合わせて

10回程度しかないんです。

いつも新幹線の指定席とホテルがセットで

日帰りで新幹線に乗るのは初めてでした。

 

勤務予定だった私の代わりに

スタッフが総動員して

勤務交替やら夜間待機をしてくれて

娘の願いを叶えることができて

感謝しかない。

 

12月に入って娘から

「かあたん、treasureのチケットが

2枚取れたんだ。

お願い! 一緒に行って~」

と言われた。

 

え? 

意味が分からん。

you & me?

 

アラフィフの私が中学生の娘と

K-POPアイドルのライブに?

 

「いやいや、無理無理~アセアセ

韓ドラは一緒に観てもライブはごめん

お友達誘ってよ」

 

「分かった。

じゃあ、なんとかする」

しょぼくれる娘に

心の中でごめんねと呟く。

 

誕生日とクリスマスにもらった

お小遣いでチケットを買っています。

1枚11000円お札なり。

中学生には安くない買い物です。

 

待てよ?

行けなかったら転売でもするつもりか?

転売ヤーってやつになるの?

 

幸いなことに娘のソウルメイトが

一緒に行ってくれることになりました。

 

「で? 場所はどこ?」って聞いたら

「京セラドーム」だって。

 

1月28日は母親業を頑張りました。

高校3年生の息子の受験初日でもあって

娘の初ライブ参戦の引率。

 

いつも旅行会社任せで

新幹線のチケットの買い方を知らなくて

販売機の前で

大人1人、中学生2人の買い方に悩み

結局みどりの窓口で購入しました。

行きは自由席、帰りは指定席で。

 

買ったのが前日だったから

どうにもならなかったけど

「学校に申請すれば

中学生は学割で2割引きになります」

ということを教えてもらいました。

購入に余裕を持たなかった自分が恨めしい。

 

ライブ当日のこと。

私、知らなかったんです。

自由席がこだま、ひかり、のぞみなど

どの新幹線でも乗れることを。

 

三河安城発新幹線だから

行きはこだましかありません。

 

名古屋駅に着いたら

「この列車は車庫に入るため

回送に代わります」と

アナウンスが流れて

ええ? 

じゃあどうやって大阪行くの?

と焦りながら下車して

次のこだまも回送に変わって

もう泣きたくなって

子供たちにお菓子を買って待っててねと

言い残して改札口に行きました。

 

「私、娘の夢を叶えないといけないのに

大阪に行けないんですタラー

このチケットを払い戻して

今から指定席に変更できませんか?」

駅員さんに聞いたら

 

「このチケットで三河安城から

こだまの自由席で来たんですよね?

このチケットで自由席なら

どの新幹線でも乗っていいんですよ。」

 

えええ目

それは知らなかった!!

こだまじゃなくていいんだ。

 

急いで娘とお友達のところに戻って

のぞみに乗り込みました。

 

予定よりは遅れたけど

無事に到着。

腹ごしらえしてから

物販に並ばせて、一旦解散。

解散前に帰りの指定席のために

大正駅発のリミット時間を伝えました。

 

私はスタッフから

時間つぶしに勧められた

あべのハルカスに移動。

せっかくだから

展望台にも行ってみた。

 

高所恐怖症の私が窓際に近づいたら

床がスケルトンになっていて

腰が抜けそうになり

後ずさりしながら内側に避難。

 

椅子に腰かけて景色眺めて

ぼーっと過ごしてカフェに移動。

屋内はイチャコラしてるカップルの前しか

空いてる席がなくて

屋外のテラスでアイスレモネードを

カイロ片手に凍えながら飲み

お土産を買って本屋に移動。

 

 

 

 

私、本屋さんがだ~い好きラブラブ

ジュンク堂書店に初めて行きました。

 

なにこれ!

最高にテンション上がるわアップ

 

読書しながらお茶して

子供たちを待とうと本を買ってから

ドーム前に戻ろうとしたら真っ暗。

 

3時間が経っていた!!

 

スタバでお茶してたら

隣のご夫婦が「もうそろそろかもね」と

席を立ちました。

どうやらお2人もライブの引率者らしい。

 

外は雪雪の結晶が降っていて

めちゃめちゃ寒かった。

 

タイムリミットの時間が近づいてるのに

出てくる気配がありません。

LINEを連打しても既読がつかない。

 

指定席は諦めようとしたら

ダッシュで走ってくる二人の姿が見えて

そのまま駅までダッシュ。

急いで!と言ったことを後悔。

バスケ部の2人が本気出すとすごいんだわ。

 

娘たちを追いかけてアラフィフの私

吐きそうなほど走りました。

無事に指定席に座り込んで気づく。

 

あれ!?

お土産どうした?

なんで両手フリーになってる?

 

置き忘れてきたみたいもやもや

思い返してみるとスタバで並んだ時から

両手フリーだったような・・・

じゃあ、本屋さんか?

もしかしたらテラスか?

なんてことだタラー

 

お土産を置き忘れたことと

無事に帰宅の途についたことを

スタッフにグループLINEして

お友達を送り届けて

膝がガクガクになりながら自宅に到着。

 

万歩計は17655歩

普段は3000歩くらい(車移動ばかり)

 

普段運動不足のアラフィフが

5日分歩いた体は

数日後に時差で筋肉痛になるわ

回復に時間がかかるわ。

 

でも、まあいいや。

帰り道、娘とお友達が

どんなに楽しかったか語ってて

「かあたん、ありがとう。

今日のこと忘れない」って言ってくれたから。

 

いつもたくさん我慢させている娘に

親らしいことができました。

 

 

 

 

1/28~2/5までに

息子が受験したのは3校だけど

受験回数は6回でした。

 

家では寝てばかりだし勉強しないし

息子にかけた言葉は

「早起きできてエライね」

 

私は学ぶことが好きだったから

親から勉強しろなんて言われたことないし

むしろ

「体だいじにしないと。

もうそれくらいにしておきなよ」って

言われてた。

 

私も受験生の親になったら

ほどほどにねって声かけて

息抜きの夜食を作るのに憧れてた。

 

頑張ってね!と送り出したのに

受験票忘れた~って戻って来たり

受験当日に

受験票に顔が分かるのついてないけど

いいのかな。

顔つきの身分証明できるものって

なんかある?とか言い出して

旦那さんが夏にマイナンバーカードの

手続きをしてくれたことに感謝したり。

 

ドタバタしながら

2月5日に予定を終えました。

 

息子は国公立大学を受験しません。

私立なら県内だし

浪人はさせないと約束しています。

あとは結果を待つのみです。

 

 

 

 

 

仕事の方は

夜間待機が条件の常勤スタッフが

2月中旬から産休に入るので

4月採用のスタッフが待機できるように

指導教育するまでは

私の待機日が増えます。

 

いつ緊急コールで呼ばれるか分からない

待機の日は受信音MAXのスマホを

枕元に置いて寝ます。

熟睡しているようで少し眠りは浅めです。

 

だから待機スタッフがいるうちに

思いっきり羽根を伸ばそうと

寝たいだけ寝たり

読書したり

韓ドラを観まくってます。

 

韓国の俳優さんの中でも

チ・チャンウク、チャ・ウヌ

イ・ミンホが大好きです。

 

チ・チャンウク主演の

『笑ってトンへ』を観はじめました。

えらいこっちゃです。

1話35分だけど159話まであります。

 

土日の連休でようやく

折り返し地点にさしかかりました。

 

悪事を働いていることを

タイミング良く?悪く?人に聞かれたり

都合よくできているすれ違いやら

ツッコミどころは満載なんだけど・・・

 

愛とは

信じること、許すこと、守り守られること

っていうのは伝わるし

お金と権力の使い方は

間違えちゃいけないって思うし

口は災いのもと、因果応報だとか

私の中にある喜怒哀楽の感情が

めいいっぱいに揺さぶられています。

 

本、ドラマ、映画が大好きです。

疑似体験で感受性が磨かれるし

自分の価値観の確認ができるから。

 

まだ折り返し地点だけど

『正直で強くて優しい人でありたい』

って思います。

 

努力は必ず報われる

信じる者は救われる

この2つは私が好きな言葉。

 

主人公が報われて幸せに過ごせることを願って

後半を今から観てきます。

 

私が韓ドラを観続けている間に

旦那さんが私の車を洗って

ホイルの隅々までピカピカ✨に

磨き上げてくれていた。

 

時間があったらやりたいことの中で

自分でやらなくてもいいことを

引き受けてくれる旦那さんに感謝。

いつもありがとう。

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

最後までお読み頂き

ありがとうございました。