こんにちは😃


前回に引き続き、抱っこ紐の続きです!

今日は私が学んだチェックポイント&リカバリーの方法です🙆‍♀️


子供ってすごいなぁって本当に思うことが多いのですが、吸収力と修復力が半端ないので、その子の持っている修正する力を信じて日々こちらも意識しながら生活するとあっという間に改善されることです。

息子にも気になることがいくつかあったのですが、

適切な方法(重要!)で日々意識して生活していたらかなり改善されました!



まず、項目を挙げると以下になります👇

もちろん抱っこ紐だけの影響が原因ではないと思いますが、ひとつの目安として少しでも参考になると嬉しいです☺️



①まず、その子の様子を見る(気になる症状がないか)

②影響は遅れて出る

③手足の刺激

④ハイハイ、高バイ、雑巾掛けを遊びに取り入れる

⑤足マッサージ

⑥体幹を鍛える

⑦早く寝かせる


1つづつ説明していきます!


①子供の様子について

子供の症状はSOSのサインです🙏

なので、その子の特性や体質だけだと受け取らず(おおきくなったら治るも危険😨)

必ず原因があって、改善できるものと考えます。

発達の遅れもそうですが、夜泣きや癇癪もサインです。


②影響は遅れてでてくるについて

大体乳幼児期からの影響が、早くて1歳くらいから(個人差あり)色々なところで出てきます。

1歳半〜2歳半は顕著に個人差として出てくる気がします。

なので、より早く色んな可能性を考えて色んな対策を取ってあげるといいと思っています。

市区町村の療育や支援センター的なものでもいいかもしれませんが、結局統計学とマニュアルが基になっているので、より改善を求めるのであればその子自身をしっかりみてくれて、個々にあった改善策を示してくれる先生を見つけられるのが1番良いと思っています。

1人の先生ではなくセカンドオピニオン的に複数の分野の先生に診てもらうのもおススメです。

子供クリニックや歯科医、子供の発達、足や歯から全身診てくれる先生もいるみたいなので、通いやすいところで見つけられるといいですね☺️

都内であればいくつか、大阪も1人知っている先生がいるので気になる方はお気軽に聞いてください☺️



③手足の刺激について

脳のホムンクルスの画像を知っていますか?


(ネットよりお借り)


これは脳の成長により多くの刺激が関わっている部位を表した画像なのですが、手と口が異常に大きいですよね😂

赤ちゃんはまず1番初めに自分の手を見つけ、ハンドリガードで手と口を刺激し、脳が成長していきます。

それに加えて、足の裏の刺激が昔よりも少なくなっているので(現代の生活様式により)足の裏の刺激もとても

重要だそうです🙆‍♀️
まだ歩けない時期の赤ちゃんでも足指の変形が度々見られるので、わざと刺激を与えてあげることも必要です。

手足口を沢山刺激してあげ、色んなものを舐めさせてあげることにより、脳が成長します。
タワシで軽く触れてあげるくらいでちょうどいいと教えてもらいました🙋‍♀️


④ハイハイ・高バイ・雑巾掛けについて
上記に共通することは、『体幹を鍛える』ことです。
ハイハイ期間が少ない赤ちゃんが最近多いですが(現代の生活様式の影響)、ハイハイはとても重要で、きちんと足指先で床を蹴るハイハイが出来る子はとても少ないです😱(うちもできなかった)

体幹が育たないと、小学生くらいになった時にフラフラしてきちんと立っていられない、じっと座っていられない、などの影響が出るそうです。
おねしょをよくする子も体幹・内臓を支える筋肉が弱い影響もあると聞きました。
そもそも雑巾掛けができない子が多いとか🤔

余談ですが、ズリバイ〜ハイハイ時期に沢山の菌をもらって腸内細菌を増やす(3歳までしか増えない)とも言われています。(腸内細菌めっちゃ大切😂)

ハイハイをあまりしなかった子は、高バイや雑巾掛けを遊びの中に沢山取り入れて行くと体幹が鍛えられるそうです!

あと、ジャンプもそうですね!
子供ってよくジャンプしませんか?😂
ソファとかベッドとか、
あれって人間の本能で、ジャンプしてると体幹が鍛えられるそうです!
親としてはやめてほしいところもあると思いますが、思いっきりジャンプできる環境を作ってあげるのもいいかもしれません☺️
最近はマンションでもひびかないトランポリンも売られていますよね☺️👍

⑤足のマッサージ
に関しては、あるやり方でマッサージをすると、手から育ってしまった子を足から育ち直せる方法なのですが、、
実は、お世話になっているS先生と共同で勉強会を定期的にしておりまして、参加者の方には3000円いただいて足のマッサージのやり方を紹介しているので、無料で紹介するのに申し訳ないという経緯なのですが、気になる方は勉強会の動画の販売というかたちでご紹介できると思いますので、直接メッセージなどでご連絡いただければ幸いです🙇‍♀️

⑥体幹を鍛える
はほぼ④の内容になりますが、後は手押し車の遊びや手押し相撲など、遊びの中に取り入れるといいみたいです☺️

⑦早く寝るに関しては、



この記事を参考にしていただければと思います。
シンプルに、寝るのが遅くなると色んなところに影響してしまうので、早く寝かせた方がいいということです😂🙏



今回も長くなってしまいましたが、
何か質問とかありましたら、お気軽にメッセージください☺️
アメブロってメッセージの機能あるんですかね🤔
まだ慣れなくて見落としていたらすみません💦


最後まで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️