チクワです(・∀・)




さてさて、昨日の記事にも書きました通り、
カワサキプラザ吉祥寺店さんへニンニンの初タイヤ交換に行って来ましたよ!



13時〜の予約だったんですが、
早めに出発してドライブがてら少しだけ遠回りして行こうと思ったのが間違いでした真顔


右折するつもりの道が右折出来ず、直進。


そのまま右にも左にも曲がれず、
どんどん吉祥寺から離れていく〜笑い泣き


その後、適当な所で右折するも、
走れば走るほど地名的に方向がズレていくような…

あれは世田谷線か?

迷いに迷って5回も踏切渡りましたけども真顔行ったり来たり





焦って事故してもいけないので、
途中、プラザのEさんに遅れる旨連絡を入れ、
予定通り、
30分の遅刻で無事到着真顔






作業は向かいの建物で行われます。





井の頭通り沿いにニンニンを停めると、すぐさまメカニックさんが笑顔で出てきてくれました。


後がつかえているでしょうに、
遅れてすいませんでした笑い泣き



さぁ!
私にとってもニンニンにとっても初のタイヤ交換スタートでし照れ

納車後2年。
走行距離11,700km。

リアはまだ走れるので、今回はフロントのみ交換します。







メカニックさんが手際良くニンニンを移動。

カッチョいーなー照れ
ため息が出ちゃう。






お尻が上がった。






Eさんに挨拶したりトイレに行ったりしていたら、
あっという間にタイヤが外れたキョロキョロ



私があまりにもガン見するものですから、
メカニックさん、すんごーくやりずらそうでしたちゅー


もちろん、
写真に撮る事、ブログにあげることは了承済みです♪





ありゃまーお願い
なんか、変な感じー!笑
でもカッコイー!







「ジロジロ見るなよ」
と、照れてる様に見えるちゅーんもぅ、照れ屋さん♡






コーシーを戴いて、愛車を眺めながらブレイク。







左が新しいタイヤ。
右は元のタイヤ。







バトンタッチだね照れ






そして、あっという間に
装着完了



はい。

今回選んだタイヤは

ミシュランロード5です




迷いました。

見積もりをとった中で、一番高かったので真顔

どうせどのタイヤを履いても私に違いなんか分からない。

だったら評価の高い安価なタイヤでいいじゃないか。



でも、忍千乗りの先輩に聞いたところ、
長年ロード5を履いている、とても良いタイヤだよ、と教えてくれたので、


はい。
真似しました。




さて、新しいタイヤで帰路に着いたわけですが、



ん……?



んん……!?



なんか違う!!



え!?気のせい!?

何かこう…タイヤが路面に吸い付く感じと言うか…

なんだこれ…なんかいいぞ!!!



あまりにも気持ちが良くて、蛇行運転したくなる感じ。しないけど




そんなこんなの初タイヤ交換。

当初は「なんでもいー」と思っていましたが、皆さんから沢山のアドバイスを頂いて、タイヤ選びって重要だし面白いなー!って実感しました。

ありがとうございましたニコニコ

早く、新しいタイヤで遠出がしたいですお願い髪、更に短く切りまちた



〜おまけ〜

メカニックさんの作業中、
ちょいちょい「ピンポン、ピンポン」と音が鳴るんですよね。

何の音かとキョロキョロする私に、工場長さんが教えてくれました。

うまく説明出来るかな真顔



えっと、確か、

ボルトを締める時に正しい数値で締まると「ピンポン♪」と音が鳴って、

更に、その情報(いくつで締めたとか)をBluetoothでiPadに飛ばして管理しているそうです!

ボルト一本一本、いちいち全部!ポーン


現在Kawasakiプラザさんでは、バイク一台一台のありとあらゆる整備情報をiPad?で管理する事が義務付けられているそうで、そうする事で細かな整備記録が瞬時に分かるシステムになってるんですねぇ。


これって、何かあった時に「ボルトは確かに正しい数値で締まっていた」という証拠にもなるし、そこまで細かく管理してもらえていると思うと信頼にも繋がりますよね。



…工場長


これで説明合ってます?滝汗



誠意を持って整備にあたっているという事を1人でも多くのバイカーさんに知って欲しい、と工場長。

ちったぁ宣伝になったかなお願い



次は、2年点検です。

諭吉が飛んでゆくぅ〜滝汗