チクワです(・∀・)
入院生活編も、今日で最後となります。
---------------------------------------------
日々、体が動く様になり、
術後3日目には体からぶら下がっている管も残り一本となりました。
ただ、この一本が抜けるまでにはまだ時間かかるという話だったので、主治医に言われていた『MAX2週間の入院』は覚悟していました。
入院生活後半は、
本を読むか、
ブログを書くか、
スマホでhuluやAmazonプライムを観るか、
病棟内をウロウロするか、
リハビリするか。
そんな毎日でした。
完全に戻るのだろうか?
重たいNinja君を扱えるのだろうか?
という不安は常についてまわりましたし、リハビリしながらも気持ちは上がったり下がったりしてました。
「早く乗りたい
」
もう、ただそれだけです。
みんなが驚くくらいの早さで復活したる!
と、自分を鼓舞してリハビリに励みました。
その結果が出るのはもう少し先ですが、
とりあえず術後10日で最後の管が取れ、11日目でめでたく退院する事が出来ました。
※タニシが居るのが分かるでしょうか
入院前は、なんだかんだとブログネタには尽きないだろうと思っていましたが、
コロナの影響で行動範囲が制限されていた事もあり、予想以上にネタ無しの入院生活でしたね
改めまして、
沢山のコメント、メッセージ、LINE、
励ましと応援の言葉をありがとうございました。
特に、なかなか眠れなかった手術当日の夜は、
皆さんから頂いた言葉を思い出して自分を励ましていたんですよ。
本当に力になりました。
会った事がなくても、顔を知らなくても、
『心は通い合うものである』と知る事が出来たのは、今回の件で得た私の財産だと思っています。
まだ左腕の可動域に制限がありますが、実は数日前、Ninja君にまたがったんです。
いえ、正確にはまたがれたんです。
ハンドルも、両手で握れました。
退院当日は、またがろうとしても足を上げられなかったし、左腕もまっすぐ前に伸ばせなかったんですが(試してたんかい
)、たった数日のうちにそれだけ回復したということになります。
完全復帰したら、
時間的な面、金銭的な面で可能な限りNinja君と走り回るつもりです。
皆さん、整理券は手元にありますか?
準備運動してお待ち下さいね。
順に、追いかけ回してハグの刑ですから
今後は、番外編と退院後の生活などを書いていく予定です。
最後に
しつこいようですが、女性の皆さん、
検診に行ってくださいね。
あなたのためであり、
家族のためであり、
貴重な時間を無駄にしないためでもあります。
女性ライダーなら、
あなたの大好きなバイクのため!
そう言えば、後回しにしている人もすぐに行こうと思ってくれるかな?
ここまでお付き合い頂き、
ありがとうございました!
完







