内装デザイン室です
いつも朝は
スマートフォンのアラームの大音量で
目覚めるのですが、
音ではなく、日の出のように少しずつ
明るくなる光で目覚めると自律神経が
乱されずスッキリ起きられる
とのことで、
光で起きる目覚ましを探していました。
が、お手頃価格のものは口コミが半々
で(照度が足りず起きられない等)
高いものは3万円近く!
なかなか購入に踏み切れませんでした
そこで、タイマー設定や明るさ調整が
アプリでできるIoT電球の
PHILIPS hueを買いました!
電球としては高級ですが目覚ましも
兼ねると思うとお得感があります
寝室のスタンドライトと、
ペンダントライトを変えました。
朝、スッキリするかどうかは置いて
おいて、じわじわ明るくなるのと、
光だけでは心配なので、念の為設定
している優しい音のアラームで目覚
める事ができるのは気持ちいいです

そして何より機能がすごい!
家にはスマートスピーカーがないので
iPhoneのHomeKitと連動させて
Siriに、「消して」「つけて」と頼むと
Siriが電気の操作をしてくれます。
電球の名前を、夫の名前に設定し、
「hay siri ○○くんを暗くして」
「わかりました。
○○くんを 28%に設定しました。」
と、Siriとの会話も楽しめます
家に近づくと点灯、家から離れると
消灯を設定できたり照度や色温度を
自由に設定できたり、
サバンナの夕日や北極のオーロラという
シーン設定ができたり、楽しくてしょう
がないです
IoTは、ものが意志をもってるみたいで
愛着がわきますね
とてもとてもオススメです
内装の設計でも、照度や色温度を考えて
照明を選定します。
飲食店ではくつろげる光、オフィスでは
集中できる光など、これまでの経験や、
専門家の意見も取り入れてしっかり計画
します◎
照明計画も含めた内装工事は、
サンリット建設へお任せください!



