何故か突然に壊れるドライヤー。

皆さんはドライヤーは壊れるまで使いますか?

それとも、定期的(例えば2年くらいで新製品など)に買い替えますか?



私は、電気製品は壊れるまで使います。


でね、

1週間ほど前にお風呂上がりにドライヤー使おうとしたら、

電源入れても、「カチッ」という音しかしない。

何回コンセントの差し込み口変えてもダメで。

慌てて、扇風機で髪の毛を乾かしました。

今まで使ってきたのは、

Panasonic ヘアードライヤー ナノケア。

よく見ると、2015年製で、約5年使ったようです!

ちなみに、その前もPanasonicのナノケアで、その時は2年で寿命でした。


3代目のPanasonic  ヘアードライヤー ナノケアは、


最新モデルのEH-CNA0B。



ミネラル マイナスイオンの吹き出し口。

高浸透ナノイーで、髪の水分量を増やして毛髪内部に浸透しやすくします。


使ってみて、感激!!

まず、音が静か。

次に、乾く時間が早い!なので、暑くなりにくい。

そして、艶、艶、艶‼️

5年もドライヤーを買い替えなかったことを後悔。

ヘアケアのシャンプー、トリートメント、アウトバス トリートメントなども大事ですが、

道具も大事です❕



道具と言えば、もう1つ。

ホリスティック キュアのストレートヘアアイロン。



クレイツが、美容室用に作っているアイロン。

とにかく、こちらも艶が綺麗‼️



サイズも程好く、巻きやすいです。

美容師さんからは、180度で使用するよう言われてますが、

短時間でさっさとアイロンできるので、
髪のダメージは受けにくいです。


ドライヤーは2年を目安に新製品をピックアップすべきですね!


髪が綺麗だと、気持ちはどんどん前向きになれます。

そんな新たな発見のあった、1週間でした。