こんばんは~
本日は風が強くて寒すぎて外に出て一瞬で退散しました
諦めてマンション内のジムに行きました!外寒すぎ。
私、今年まだ一度も観劇していません。
アンセムが初観劇になります
なんだか他を観ようと思えなくて。
観劇って支度から始まり公演は3時間だし
半日がかりとは言いませんけど結構ですよね?
以前から宝塚ファンの方に訊かれた際に
「星組以外は1~2回観劇です」と答えると
「(星組との)差が凄い」と驚かれていましたが
そんなに皆さん観劇されます
私なんか0になってしまったわ。
周りは外部も宝塚も週に何度も観劇されている方が多いです。
宝塚愛のある方々ですが最近あまり良い感想は聞きません。
「今後に期待」
「まとまりがない」
「この先大変そう」
などなど...
前回同公演を観劇された時も同じことをおっしゃっていましたが
おボケになられたのか色々言いながらも観劇されています。
私はコロナや宙組の事件での度重なる公演中止でテンションがどんどん下がり(毎回まともにくらったし)
楽しいだけではなくなり、観劇はだいぶ減りました。
とりあえず観るみたいなのはなくなった。
同じような方いらっしゃらないかな?
寒いからテンション下がっているだけで星組を観たらまた上がるといいんですけど
本日は阪神淡路大震災から30年だそうです。
大地震がきたら観劇とか言ってられなくなりますので
平和な今に感謝ですね。
いつきてもおかしくないそうなので、備えだけはしておいた方がいいと思います。
もしもの際に過去の自分に感謝するはず。
避難所とか他人任せではなく、各自で準備すべき。
(私は絶対に避難所には行きたくないので完璧に!避難所の実態を知れば知るほど衝撃です。事実はもっと酷いと思いますし、人間が一番怖い)
色々言われているウォーターサーバーですが
やはりあると便利です。
停電時もお水が出ます。
LAは山火事の影響で停電していたらしいのですが
ポータブル電源がかなり活躍しているというのを見ました。
福島の被災企業が考案した防災リュック
必要なものは全て入っています。
一人用
二人用
おトイレが本当に困るようなので
多めに備えておきたいですね。