夕霧草(Trachelium)花 | Read the mind

Read the mind

本を読む。 心を詠む。 似て非なるモノ。
大好きなお花のコトと自然摂理。

目:キキョウ目
科:キキョウ科
属:トラチェリウム属
種:夕霧草(Trachelium caeruleum)


夕霧草2

前に勉強したお花の中に『朝霧草』というお花がありました。
そのお花はサハリン原産で、葉は銀色で朝早く掛かる霧のようなので、
『朝霧草』と名がつきました。

今回は【夕霧草】となっていたので、
朝霧草の親戚か何かかな?っと思っていました。

夕霧草1

でも、全く科目も相違していました。
朝霧草=キク科(多年草)
夕霧草=キキョウ科(一年草)

そして【夕霧草】の原産地は南ヨーロッパと北アフリカの地中海沿岸。
園芸品種としては1年草として考えなければいけないお花だそうです。
実際に「朝霧草」はサハリンで見付かった寒さに強いお花ですが、
【夕霧草】は寒さに弱く、特に霜にあたってしまうと死んでしまうそうです。
悲しい事に、どの園芸サイトを確認してみても、
地上に出ている茎や花が枯死してしまったモノは、
その一生を終わったと考えるべきとなっていました。

しかし、本州の西の方では暖かい気候だからか、
庭で【夕霧草】を育て毎年、お花を咲かせている方もいらしゃいます。

夕霧草3

実は「ユウギリソウ属」には7種あるそうで、
草丈の高い「カエルレウム種」が【夕霧草】という和名で呼ばれているんだそうです。
っという事は、画像の「トラチェリウム属」にモノは【夕霧草】と呼べないの???
又少し疑問が浮上してきました。
他にギリシャ南部原産で矮性種の「アスペルロイデス種」などもあるそうです。


【夕霧草】の開花時期は6月~10月と長い時間、咲いてくれるお花。
散房花序という花の咲き方で、
(下部の花ほど柄が長く花序の上部がほぼ平らになる)
とても小さな花弁を沢山付けます。
花の色は、青紫色・桃色・白等。

【夕霧草】をキチンと見たのも初めてでしたが、
調べて行くうちに【夕霧草】のアレンジメントの画像も見ました。
でも、余りパッとしなかった。
結構、寂しいお花なの?っと思ってしまいました。

お花の名前【夕霧草】も調べたら、
花弁よりも長く飛び出した雄蕊や全体的にボンヤリしている所から、
夕霧のようにオボロゲなお花なので【夕霧】みたいな所から、
【夕霧草】となったとされています。

他に源氏物語の中にも【夕霧】という登場人物が居りますが、
少しボケっとしていて幼馴染の雲井の雁と結婚した後に、
好きな人が出来てしまい悩みに悩んで相手から嫌われてしまう。
っといった変な役所の人でした。

【夕霧草】と【夕霧】の、この役どころを忘れずに居たいと思います。