原料屋さんはいろいろな商品を

扱っていますね。

今回、試してみたのは



難消化性デキストリン


私は、初めて聞きました。


まずは、

この商品の説明を!


「難消化性デキストリン」ってあまり聞きなれない言葉ですよね?
「難消化性デキストリン」とはブドウ糖が6~8個ドーナツ状につながった形をしていて
サイクロデキストリンやシクロデキストリン、環状オリゴ糖などとも呼ばれています。
このドーナツ状の空洞内に色々な物質を包み込む性質があり、
この空洞の中に糖類や油脂系のものを抱え込んでくれると言われています。
そのうえ難消化性ですので、消化されずに糖分や油分を吸着し、一緒に外に出してくれます。
食物繊維と同じような働きをしてくれるんですね♪

近年、日本人の食生活が欧米化しています。
お肉やファーストフードの需要が増え、動物性脂肪の摂取がどんどん増加しています。
デキストリンで快適な毎日をお過ごしください。


アラフォー主婦のちょっといい話

アラフォー主婦のちょっといい話

1日1gを目安に摂るのがいいそうです。


アラフォー主婦のちょっといい話

国産というのがうれしいですね。

安心安全なものを口に入れたいですから。


アラフォー主婦のちょっといい話

アラフォー主婦のちょっといい話

まずは、ヨーグルトに入れて一緒に

食べてみました。

味・・・ほとんど感じない。味なし??かな


アラフォー主婦のちょっといい話

レンジで温めたホットミルクにも

入れてみました。


アラフォー主婦のちょっといい話

ちょっと溶けにくい感じがします。


冷たい飲み物には混ぜにくいって書いてあったけれど

ホットでもちょっと溶けにくい感じを受けました。


だから、ヨーグルトに入れて食べたり

ご飯を炊くときに一緒に炊くなどすると

いいかなって個人的に感じました。


アラフォー主婦のちょっといい話

アラフォー主婦のちょっといい話

こんな感じ・・・完全には溶けなかった・・・


よくかき混ぜたんだけどね。


健康のために、毎日食べ続けると

効果を感じるのかもしれませんね。

サンプルでは、ちょっと効果は実感できませんでしたが

まずくないということはわかります。


「健康食品の原料屋」ファンサイトファンサイト参加中


難消化性デキストリン 環状オリゴ糖 整腸


難消化性デキストリン 環状オリゴ糖 整腸