さて、甲府城を後にして向かうは新府城跡!
これがうわさの無人駅 新府!!
駅から新府城までは歩いて10分くらい。
真田丸に合わせて作ったのか真新しい道しるべがあるんで迷わず行けます。
この天まで届くかのような階段を登ればそこは本丸跡。
でもこれを登って本丸見てまた降りてくるのはダメですよー!!!
階段の南側の坂道を登って行くと、大手門、馬出し、三の丸、二の丸、などなど当時の地形がそのまま残ってるのが見れます。
これこそが新府城跡の一番の魅力。
山城好きにはたまらないかと… ( ^ω^ )
本丸跡からは甲斐の山々を見渡すことが出来ます。
お決まりの墓参り。
勝頼公のお墓です。
新府城の古い絵図とか見ながら歩いたらもっと楽しかったかも。ぶらタモリかよ。
まだ綺麗に整備されてなくて草や木が生い茂ってるとこもある。
春日山くらい適度に整備されてるともっと見やすいんだけどね。
大河効果もあって整備してる最中って感じなのだが、ちょっと間に合わなかったのかな。
真田丸、始まってすぐに新府城燃えちゃったし。σ(^_^;
でも真田丸の幟ははためいてました。
今回も楽しい旅日記が書けそう。
とりあえずミニで速報流して見ました。
世界ねこ歩き ミニ 見たいな。(違)
本編は別館にて!(いつアップ出来るのやら)











