



あの「バーン・ザ・フロア」の
人気ナンバーを
舞台よりも間近で観る事が出来るチャンスは
なかなかありませんよね〜
しかも!
チケット料金は¥2,000
という
JCFでしか出来ない破格の値段!
売切れない様に
早めのご来場をお待ちしておりま〜す
チケットのお問合せは
(土曜日の20:00まで)
私もまだ一度も観るチャンスがなかった
「バーン・ザ・フロア」の東京公演ですが
この機会に
早速チケットを入手してしまいました
ここからは
ダンス観戦が初めての方へ
ダンスの競技会は予選〜決勝まで
様々なカテゴリーで競われます
大きく分けて
プロフェッショナル(プロ)とアマチュア(アマ)
クラスはそれぞれ
D級〜A級まで
A級戦はA級戦とは表記されず
タイトル戦となります
今回は東部日本と着いた試合が全てA級戦です
クラスがない選手は
ノービス戦(N級)に出場します
部門も2つにわかれていて
ボールルーム部門の種目は
ワルツ(W)
タンゴ(T)
スローフォックストロット(F)
クイックステップ(Q)
ヴィニーズワルツ(VW)
ラテン部門の種目は
チャチャチャ(C)
サンバ(S)
ルンバ(R)
パソドブレ(P)
ジャイブ(J)
です
競技会は一日中行われておりますが
出入りは自由ですので
好きな時間にお越し下さい
何度でも再入場が可能です
(チケットの紛失にご注意下さい)
競技観戦中は
お気に入りの選手を応援してみてください
拍手をしたり
選手の背番号や名前を大きな声で!
名前の呼び捨てで大丈夫です!
私も競技選手時代は
すみえ〜!
とか
みやじま〜!
(リーダーの名前)
とか
呼ばれるととっても力になりました
ちなみにリーダーはリードする人(男性)
パートナーはリードを受ける人(女性)です
今回の会場は
服装も普段着で大丈夫です
もちろんお洒落も大歓迎
皆様のお越しをお待ちしておりま〜す
質問はコメント等はお気軽に♡
アメブロ 同様こちらをポチッとお願いしま〜す^ ^
