キミさん ごめんなさい。


ひとつきも間をあけてしまいました。いかんですな。

申し訳がたちませんな。平謝りです。ガーン


明日から、横浜のセンター北というところで私の小さな

講座が始まります。

「メンタルセラピー講座」といって、家庭内で主婦が

家族に対してメンタルセラピーができたら素敵、という

教室なのですが、70代の男性も受講して下さるそうです。

家族に「やりなさい」というのではなく、「まず自分から」と

いうこの方の姿勢に感銘を受けたところです。


そうか、キミさんは「最後に味わう派」なのね?にひひ

実は私は反対の「最初にパクリ」派で~す。

そういえば私も子供の頃は、食が細くて母がやはり

最後に好きなものを食べるようにしつけられたみたい。

最初にパクリになったのは、そうね、自分が振る舞うように

なってからかもしれないです。

未だにあんまりいっぱい食べないので、美味しいもので

先にお腹も心も満足して、あとはモリモリ食べる人たちを

見ているのが好きです。


さてさてお掃除ですか。わりと好きです。

お掃除というより、片付けるのが好きかな。

たとえ狭いお家でも、できるだけ空間がいっぱいに

なるように片付けます。

すると、お掃除も楽ちんなんだよね。

何日に一度、とか決めていないけれど、毎日ではないな。

フローリングの床は紙を交換する式の簡易モップで

しゅわ~とホコリをとります。

畳のお部屋は掃除機が必要だけど、

紙モップでも意外にきれいになるんだよね。


お風呂場は毎日入浴した時に必ず見渡します。

こまめに綺麗にしていると、ひと月に一回とがで、

細かいところまでの掃除は大丈夫みたい。

うん。毎日ささっとやっていても、全体隅々までの日は

ぜったい必要。


お部屋の片づけって、住んでい人のメンタルな部分を

反映するみたいよ。にひひ

作家の方とか、一見すごい散らかった部屋でも

その人の秩序ではどこに何があるのか、本人には

明確だったりね。


さてさてキミさんは、どんな掃除道具がお好みかな?





こんにちはーキラキラ

台湾は今日もなかなか

暑いです泣


最近は少し台湾の生活にも慣れ、

だんだん生活が安定してきました好


スミさんがおっしゃった

プライオリティーを

きちんと決められるようになること

本当に大切なだーって

感じました!!


日本のアパートには

まだ私の私物がたんまり

残っているのですが

ほとんど使わないものだからこそ

台湾には持ってこなかったわけで。


もったいないといって

あまりものを捨てないせいか

日本のアパートには

ものがあふれています!


しかし台湾では

あまり必要のないものが

買わないようにして

ものを溜め込まないように

気を付けようと思いますしゃきーん


最小限最小限!


続いてスミさんの

インタビューへの回答ですが

私はいつも本当に本当に

好きなものはあとに

残しておきます林檎


これはきっと小さいときの

しつけが影響しているのですが、

私の家は結構厳しいほうで

食べ物は一切残してはいけないと

教えられてきました。


でも子供の時はやはり

食べれないときもあるわけで。。


そのときにきっと

自然と思いついたのが

好きなものをあとに残すという事

だったんだと思います!


好きなものをあとに残せば

そうでもないものも

たいらげる気になるからですビックリマーク



そろそろ私の質問に移りたいと思います!

私は、掃除がそんなに得意な方ではありませんうう


どのくらいに一度床をはけばいいのかとか

風呂場をどのくらいの頻度できれいにするのかとか。。

流しの排水溝の処理や換気扇のほこり。。


いつも気が付けば

やばっ!!ってことになってて。。笑


もし、スミさんはどのくらいの頻度で

部屋をお掃除していますか?


もしおすすめの掃除方法があれば

教えてくださいキラキラ


今週も一週間頑張りましょうねっ(*^^)v

やっほ~希美さん 

今はもう台湾の空の下ですね~

体調崩しちゃったの、ちょっと心配。

でも希美さんのこと、今頃はモリモリ元気で

新しいこと、考えているかな~?

台湾料理は口にあいますかー

スタミナ付けてね!


私風語学術。

周り中をその言語にしちゃう!

確かにそうだわねーーー

生れたばかりの赤ちゃんが

何語も文法も知らずにどんどん母語を

吸収し、発信していく、

その環境にどっぷり漬かる(浸かる)に勝る方法は

ないかも。ヘ(゚∀゚*)ノ


私風節約術。

タイトルそのまま活用させてもらいましたーー(^O^)/

「こうやって節約しよう」って

あんまり考えた事がないのだけれど、

私って省エネ人間だなーって思う事や、

人から工夫が上手ですねーと言われることは

あるなあ。。。。。


まず第一は「徹底整理術」かな。

いままでに何十回も引越ししてるけど、その度に

必要最小限度に荷物を減らしていく。本を売ったり

好きなものを人に分けたり、

その度に楽しみながら身軽になっていく。。。

旅行も良い練習になりますねー

できるだけパッキングを少なくする練習。

たま~に必要なものを現地で再調達しなきゃいけなくて

オイオイ、節約になってない、なんてのもご愛敬。

自分にとって重要なもののプライオリティーが

決まるのって、節約につながるみたいだよ


それと、気晴らしのための浪費は少ないかも~

お洋服やアクセサリーも「組み合わせの妙」を

楽しむとかね~~~

冷蔵庫片付け料理みたいな素材の工夫も、

創造性と節約につながる気がしまーす。('-^*)/

また思いついたら書くね。


・・・ってとこで、ちょっと関係あるようなないような取材です。

希美さんはお料理が出てきた時、

一番好きなものを最初に食べますか?

最後に残しておきますか?













スミさん、ブログを読んでくださっているみなさん、

台湾から失礼しまーすキラキラ

だいぶ遅れました。。


台湾に引っ越して

落ち着いたところです。


しばらく環境に

慣れないせいもあってか

風邪&胃腸炎で

なかなか落ち着いて

ブログを更新することが

できませんでしたううっ...


早速取材の回答ですが、

きみてぃ風語学取得術は、

「現地に行ってしまうこと!!」ですきらきら


私は、あまり机で

何時間も机に向かって

勉強するのは苦手です。


でも現地に行けば

勉強せざるを得ませんし

習得も早いキラキラ


お金を貯めて

現地で学ぶのが一番スマイル


これにまさる取得術は

(術ではないですが…)

ないと思ってますおんぷ


ではスミさんに取材ですが、

台湾に来て、

物価が安いとはいえ…

バイトができないのでお金が

出ていく一方で節約に

目覚めようかと検討中です…


もしスミさんが

普段の生活の中で

小さなことからなんでも

何か節約していることや

心がけていることなどあれば

教えてほしいですきら

希美さん ブログを読んで下さっている皆さん 澄です。


普通ブログって書き手はひとりで、参加はコメントでって

感じだけれど、このブログはキミさんスミさんの公開交換日記。

どんな風に展開していくか、楽しみですね!


希美さん、もうじき台湾ですね!英語、日本語に加えて中国語。

半年でどこまでいけるか、楽しみにしていま~す。

前向きで果敢な希美さんのこと、台湾でも素敵なお友達を

たくさん作ってね。


ところでせっかくふたりでブログを作るにあたって、

ひとつ「提案」があります。

それはね、「お互いに取材しあいませんか?」ってこと。

例えば同じテーマに対して、希美さんだったらどう考える?

澄はこう考えるけど。。。

っていうのもいいし、私はプライベートなこっと取材されても

かまわないよ。答え方も自由だし。ニコニコ


それでね、さっそく取材しま~す。

希美さん流、語学習得の極意は何かありますか?

英語と日本語は環境から吸収したことが多いのかな?

どおちらがどんな風に不自由だったとか、

覚えていることがありますか?

中国語を学ぶために「よし、これだけは」と

思ってることがありますか~~耳


ブログを読んで下さっている方から、「私の極意は」

な~んてコメントがはいったら得しちゃうね~~~~


ではまた。ばいちゃラブラブ!



希美ですニコニコ
9月1日から台湾での学校が
始まるらしいひらめき電球

すぐですねーニコニコ

恐らく日本を発つのは
29日か30日あたりになると
思われる。

そう考えると意外と
時間がない。

就活もしていない。
私の人生、
どうなる事やらぁ~



今のところの
プランはこうだ。

とにかく台湾で
中国語を話せるようになる!!
半年で読み書きをキラキラ

2月か3月に
日本に帰ってくる飛行機

そこから
バイトをしながら
食いつなぎ
就活を始めるグッド!

新卒での就活ではなく
無職という立場から
就活をする。

帰ってきたら
つながりをより
増やすために
能力開発研修を受ける。

そしてPM spaceを存続し
まさパパから学び続け
未来塾にも関わりながら
来る人が安心して
高め合いながら成長できる
愛あふれる空間・居場所を
つくり続ける。

働く会社が
ボースウィンマネジメントや
選択理論のマインドを
取り入れようと
している会社で
あればなおいい。

社長が夢を実現しようと
している人なら
職種はこだわらないニコニコ

私の強みとする
"達成欲・学習欲"
"英語・中国語"
生かせる場所なら
なおいいニコニコクローバー

私はどうしても
自分が源となって
ボースウィンマネジメントを
実現させ広めたい。

(※ボースウィンマネジメントとは
窓際族を作らない
1人1人の存在を
認めた上で
お互いにboth-win
な人間関係を作る経営のこと。

人間関係=組織効率。
そこに焦点を当てている
考え方です。)


そのためには信用が必要。
現場で能力をあげ
結果を残さなければならない。

ボースウィンマネジメントを実現させるビックリマーク

それが当たり前になったら
管理職を育成したり
ボースウィンマネジメントの
重要性を伝えられるような
教育者・伝道者になりたい。

タイミングを見計らって
アメリカ行って改めて
経営を学びたい。
MBAを取得したい。

ボースウィンマネジメントとは何か。
会社にいる全員が
勝っている組織のこと。

一人一人
つながりを感じながら
達成することが
チョー気持ちよくて
個性があるからこそ
それがシナジーとなり
圧倒的成果を生み出す
組織のこと。

私が最も焦点を
当てているのは
何よりも存在承認のもと
みんなが生き生きと
働ける空間を
創ろうとしている
マインドが浸透している
職場を作りたいニコニコ

妄想は膨らむばかりくもりくもり

なぜボースウィンなのか。
私の理念に繋がるからです。

"人の存在・気持ち・個性を大切にする"

そしてビジョンひらめき電球

一人一人が自分の人生に生きる意味を見いだせていて、自分の人生に誇りを持てる人を増やすこと。

私が小さいとき感じた
あの孤独感や虚無感を
感じる人がたくさんいる。

そしてきっかけを
掴めずにいると
うつとなり
自殺する人まで出てくる。

今や日本の自殺者は
三万人を超える。

どんなに物で
満たされようとも
本当はみんな
寂しいんだ。

苦しいんだ。
本当はどうにかしたいんだ。
つながりを感じたいんだ。

傷つけば傷つくほど
強がれば強がるほど
行き場がなくなる
こんな世界だから。

みんな知っているのに
立ち上がらないだけ。

だからこそ
私は立ち上がるんだ。

生きることは
こんなにも楽しくて
幸せにもなれることを
証明出来なくてどーする!

というわけで
私が決意することから
始まる第一章でしたクローバー

澄さん
これからも
宜しくお願いしますニコニコ