昨日の生活習慣・生活環境チェックはいかがでしたか?
暮らしの現実を感じられ多くのメモを残されていると思いますが・・・
メモを分類いたしましょう。今のメモを見て、暮らしの中で
うまくいっている、このまま続けていきたい、と思うものは、
青い付箋(ブルーカード)に書き込む。
いや、これはだめだ。改善を要する、と思うものは
黄色の付箋(イエローカード)に記入していきましょう。
賛否両論、気になるがどうすべきか判断がつかないものは
緑色の付箋(グリーンカード)に記入してください。
さて、Aの文化・様式に記されている内容も
続けていきたいものは青い付箋
改善したいものは黄色の付箋
気になるけど方針の決まらないものは緑色の付箋にかきこんでいきます。
たくさんのカードができました。
それでは
暮らしの分析 C
これからの住まいの夢をまとめましょう。
ここまででA、Bと、現在の暮らしについて考えてきましたが
最後に、これからこうしたい。
こういう暮らしがしたいという夢(要望)について
追求していきましょう。
※夢、要望については
ブログhttp://ameblo.jp/sumainoterakoya/theme-10093581935.html
の戦略と階層や
ブログhttp://ameblo.jp/sumainoterakoya/theme-10093590648.html
マズローの5段階欲求を参考にして、夢を描いてください。
どんなことでも構いませんので、家族それぞれの夢・願望を
バラ色カードに記入してください。
幼いころからずっとやってみたいと思っていたことなど、
しっかりバラ色付箋に書き込んでください。
A・B・C にそれぞれたくさんのカラーカードができました。
少なくとも30枚、多い人は50枚くらいになるでしょうか。
これから分析です。
同じような対象について書かれているものは、
ひとまとめにしておきましょう。
こういう作業は、すでに家造りが始まっているのです。
家はただ雨風をよけるだけのものでもないし、夢物語でもないです。
あなたとご家族にとても大事なものに感じられるでしょう。
次回はさらに丁寧な分析の手法をいたします。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ご意見ご感想は↓
メルマガは↓
http://archives.mag2.com/0001669209/
よろしくお願いします。