『この夏は、あんたのお陰で救われました』
平成22年9月21日(火) 朝7時 曇り
(室外とモデルハウスの比較)
外気温 25,4℃ 湿度77% 蒸し暑く感じる
床下 25,7℃ 湿度64% (床下閉鎖)
1F居間 27,1℃ 湿度55%
2F廊下 27,3℃ (エアコン停止)
小屋裏 27,6℃
2Fエアコン停止
ナビシステム・・・夜間・日中小屋裏モード
★ 「あんたのお陰や!怖いような今年の暑さも、この家でへっちゃらでした。救われましたよ!」
入居6年のお客さんの言葉です。
「予定よりは高こうついたけど家族全員大満足しています。ほんま具合がええ家や。でもな、私こんな暑い夏は知らんかった!世間では熱中症とかいろいろ言われていたけど、うちの場合何の心配もなかった。ヒンヤリしていて家に帰ってくるのが楽しみたったんや。
孫の友達もよう遊びに来よったわ。みんな大騒ぎしとったよ。こんな家建ててもろて、ほんまおおきに。あんたのお陰や!感謝しているんやで~」
こんなうれしい言葉をいただきました。
家は、『人を救い・護り・育てる』ものだと思います。
このグラフは、モデルハウス入居当初に実測したものです。上4本が湿度。下4本が温度です。上下共激しく動いているのが外気です。
モデルハウスでは大きな変動がなく、快適温度を保っていることが読み取れます。
“いい家”は、人を「救い・護り・育てる」
玄関ドアを開けると、どこにも無かった、誰も知らなかった驚きの『住み心地』があります。“いい家”は、あなたの人生を変えてしまうかも!
では、あなたが“いい家”をつかむコツは?
それはカンタンです!
“いい家”の実例を多く見ること
見分ける目を養うことです
《“無料家づくり勉強会”のお知らせ》
先日、北野たけしさんの『みんなの家庭の医学』に以前(2003年)私どもの健康セミナーにお越しいただいた、ダニの権威者吉川翠先生が出演されていました。
女優の山本陽子さん、アグネスチャンさんらが吉川先生から講義を受けておられ、カビ・ダニの人体への影響に皆さんビックリされていました。
普段、ほとんど気にしていなかった住環境が大いに健康に関わっていたのです。
こんにちのアレルギー・アトピー・鼻炎・小児ぜんそく・夏型肺炎などの原因は、食べ物以外にもあることを皆さん知らされ、驚きやら、ショックが隠せない状況でした。最後に、その対処方法も教わっておられました。
あなたも無料で行っている“家づくり勉強会”に参加され、“役立つ知識”を得られることをオススメします。そしてそれを活かしてくださいね。
どうぞご自由に起こしください。予約は要りません。
次回は、
・ 日時 9月25日(土) PM1・30~3・30
・ テーマ 「家づくりの基本!基礎・構造を現場で見る」
外断熱・二重通気ソーラーサーキット工法。どうして今この工法なのか?他の工法との違いを現場で見てみましょう。
主催:“いい家”応援サークル(事務局住まいの権内)
TEL 0795-72-5201
FAX 0795-72―5221
民法・NHKでも紹介された外断熱・二重通気 ソーラーサーキット工法
詳しくは「ソーラーサーキットの家」を検索ください。
[参考] 兵庫県丹波市の数字で表す健康住宅
どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』
住まいの権 http://www.sumainogon.com
『シロアリが入れません。そんなことできるの?』
平成22年9月20日(月) 朝7時 曇り
(室外とモデルハウスの比較)
外気温 21,9℃ 湿度74%
床下 25,7℃ 湿度63% (床下閉鎖)
1F居間 26,5℃ 湿度52%
2F廊下 26,4℃ (エアコン4K稼動)
小屋裏 27,1℃
2Fエアコン4K稼動
ナビシステム・・・夜間・日中小屋裏モード
☆ 新築現場からです。画期的な安全なシロアリ対策をお届けします。
私がオススメしている工法は完全外断熱ですから、基礎の外側に断熱材を貼り付けています。何も対策を打たなかったら、その断熱材を餌だと思ってシロアリが侵入してくる恐れがあります。
防蟻剤を使用せずに、物理的つまり、シロアリが入りたくても入れない防御方法を採用しています。
ですからまったく薬害の心配がないのです。人にも自然にも優しい対処方法です。また同時に防腐剤も必要としません。
もし何かの不具合、点検等で床下に潜ることがあってもまったく心配がないのです。
でも、世間では今も多く防腐剤・防蟻剤を使用しています。確かにそれらの薬剤が必要な場合もあります。けれど所詮薬です。できるだけ使用しない方法を取るべきです。
“いい家”は、人を「救い・護り・育てる」
玄関ドアを開けると、どこにも無かった、誰も知らなかった驚きの『住み心地』があります。“いい家”は、あなたの人生を変えてしまうかも!
では、あなたが“いい家”をつかむコツは?
それはカンタンです!
“いい家”の実例を多く見ること
見分ける目を養うことです
《“無料家づくり勉強会”のお知らせ》
先日、北野たけしさんの『みんなの家庭の医学』に以前(2003年)私どもの健康セミナーにお越しいただいた、ダニの権威者吉川翠先生が出演されていました。
女優の山本陽子さん、アグネスチャンさんらが吉川先生から講義を受けておられ、カビ・ダニの人体への影響に皆さんビックリされていました。
普段、ほとんど気にしていなかった住環境が大いに健康に関わっていたのです。
こんにちのアレルギー・アトピー・鼻炎・小児ぜんそく・夏型肺炎などの原因は、食べ物以外にもあることを皆さん知らされ、驚きやら、ショックが隠せない状況でした。最後に、その対処方法も教わっておられました。
あなたも無料で行っている“家づくり勉強会”に参加され、“役立つ知識”を得られることをオススメします。そしてそれを活かしてくださいね。
どうぞご自由に起こしください。予約は要りません。
次回は、
・ 日時 9月25日(土) PM1・30~3・30
・ テーマ 「家づくりの基本!基礎・構造を現場で見る」
外断熱・二重通気ソーラーサーキット工法。どうして今この工法なのか?他の工法との違いを現場で見てみましょう。
主催:“いい家”応援サークル(事務局住まいの権内)
TEL 0795-72-5201
FAX 0795-72―5221
民法・NHKでも紹介された外断熱・二重通気 ソーラーサーキット工法
詳しくは「ソーラーサーキットの家」を検索ください。
[参考] 兵庫県丹波市の数字で表す健康住宅
どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』
住まいの権 http://www.sumainogon.com
『集成材を骨組みには使いません』
平成22年9月19日(土) 朝7時 晴れ
(室外とモデルハウスの比較)
外気温 18,8℃ 湿度74% ヒンヤリ涼しい
床下 25,7℃ 湿度60% (床下閉鎖)
1F居間 26,7℃ 湿度54%
2F廊下 27,0℃ (エアコン停止)
小屋裏 27,2℃
エアコン停止
ナビシステム・・・夜間・日中小屋裏モード
★ 新築現場です。
ご覧ください、家の骨組みである構造材には集成材は使いません。板状の木材を接着剤で貼り合わせた柱(集成材)は使いません。自然素材の4寸角檜(ひのき)を使います。
その理由は
① 「実績がない」・・・あなたの近くにある神社・仏閣をご覧ください。一体何年経っています。私の近くに築170年現役の民家があります。今も立派に機能しています。
また法隆寺・唐招提寺など、これだけ台風・地震などの天災の多い日本に於いて、この耐久性はどこからきていますか?使用材料は何ですか?私は集成材を使いません。
② 「人工的な材料は避けたい」・・・貼り合わせに使った接着剤が気に入らないからです。柱によく使う檜が、中に肌に合わない人もたまにあります。しかしそれもいつかは消滅してしまいます。人口的な素材は、有害物質の残留性が高く問題があります。健康上できるだけ使いたくありません。
③ 「地元森林資源の活用」・・・先人が長年かけて育ててきた森林資源。これを守らなくてはいけません。産業・雇用の場から考えても、地元森林資源の活用を図るべきです。地球環境にも貢献します。
以上の理由で、内装の造作材に一部使用することがあっても、家の骨組みに当たる構造材には一切使用しません。必ず国産。そしてできるだけ地元産を使います。
人は病気になって初めて自分の過去の生活ぶりを振り返るものです。日々の小さな積み重ねが原因になっていることに気付くのです。
[本日のポイント]
家は、あなたの一生の内で一番高い買い物。それが病気の発祥の場であってはなりません。建てて泣く目に合うような家でいいですか?
シックハウス・アレルギー・アトピー・鼻炎・小児ぜんそく・音など、病気になりやすい。ストレスの溜まりやすい家でいいですか?
賢明な家づくりをしてください。あなたの選び方一つにかかっています。
“いい家”は、人を「救い・護り・育てる」
玄関ドアを開けると、どこにも無かった、誰も知らなかった驚きの『住み心地』があります。“いい家”は、あなたの人生を変えてしまうかも!
では、あなたが“いい家”をつかむコツは?
それはカンタンです!
“いい家”の実例を多く見ること
見分ける目を養うことです
《“無料家づくり勉強会”のお知らせ》
先日、北野たけしさんの『みんなの家庭の医学』に以前(2003年)私どもの健康セミナーにお越しいただいた、ダニの権威者吉川翠先生が出演されていました。
女優の山本陽子さん、アグネスチャンさんらが吉川先生から講義を受けておられ、カビ・ダニの人体への影響に皆さんビックリされていました。
普段、ほとんど気にしていなかった住環境が大いに健康に関わっていたのです。
こんにちのアレルギー・アトピー・鼻炎・小児ぜんそく・夏型肺炎などの原因は、食べ物以外にもあることを皆さん知らされ、驚きやら、ショックが隠せない状況でした。最後に、その対処方法も教わっておられました。
あなたも無料で行っている“家づくり勉強会”に参加され、“役立つ知識”を得られることをオススメします。そしてそれを活かしてくださいね。
どうぞご自由に起こしください。予約は要りません。
次回は、
・ 日時 9月25日(土) PM1・30~3・30
・ テーマ 「家づくりの基本!基礎・構造を現場で見る」
外断熱・二重通気ソーラーサーキット工法。どうして今この工法なのか?他の工法との違いを現場で見てみましょう。
主催:“いい家”応援サークル(事務局住まいの権内)
TEL 0795-72-5201
FAX 0795-72―5221
民法・NHKでも紹介された外断熱・二重通気 ソーラーサーキット工法
詳しくは「ソーラーサーキットの家」を検索ください。
[参考] 兵庫県丹波市の数字で表す健康住宅
どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』
住まいの権 http://www.sumainogon.com