中学生の10人に1人が発病
住環境アドバイザー上郡清政(VOL5424)
本日のテーマ 「中学生の10人に1人が発病」
6月30日のヤフーニュース。
「朝起きられない・・・」中学生の10人に1人が発病、梅雨時期に悪化
「朝起きられない…」 中学生の10人に1人が発症、梅雨時期に悪化(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
記事には、
朝起きられない。頭痛がひどくて欠席を繰り返す。
起立性調節障害は、小学校高学年から高校生にかけての患者が多い。軽症も含めると、中学生の10人に1人が発症するとされる。
体の不調を伴う不登校の原因の3~4割を占めるとする報告もある。女子の方が発症しやすい。
私は、この記事を見た時、
『人は一日のうち約6割を自宅で過ごす』
を思い出しました。
住環境も大いに関係しているのではないかと思ったのです。
さて昨日の来訪者も玄関に入るなり、
「わぁ~涼しい。“サラッ”としていますね~。
エッ!この大きさでエアコン1台?そのエアコン、どこにあるんですか?
2階? それでこの涼しさ?
今、私の家など、そりゃ~暑くて大変ですよ!」
と話されます。
そして話は避難所に。
「もし、この“涼しさ”が避難所にあれば誰も大助かりでしょうね。
そしてこのような体験宿泊所が、柏原駅南側あれば、そりゃ~皆さん体感に行くでしょう。
それにこの涼しさだと、何よりよく寝られそうですね(笑)」
と、おっしゃいました。
私はこの話から、この涼しさの“体感見学”・“体験宿泊”を受け入れようと思いました。
学校を休みがちのお子さんをお持ちのご家庭。
エアコンが苦手で困っている人。
寝苦しく難儀している人。
それ以外にも何かの原因で悩んでいる人。
とかく一度、この住環境を体感してみませんか?
一つでも改善すれば、人はいかほど心軽くなるか。
助かる住み心地を知ってください。
そこで、これまでの改善・好転した事例を少しご紹介。
アトピーが入居2カ月で消えた人。
一冬でぜんそくがなくなった人。
入居しただけで高血圧が正常値になった人。
着席して15分程で鼻炎・花粉症が止まった人。
座っただけで足元の冷えが消えた人。
それ以外にも、うれしい実績が多くあります。
SDGsを実現可能にした次世代の家
3 すべての人に健康と福祉を
病気を減らす家
一つでもお役に立てばいいのですが。
人生が変わるかもしれませんよ!
☎0795-72-5201
また、このような家づくりに興味をお持ちの工務店様も、ぜひ体感してみてください。
性能・品質を最優先した家づくり。
ご家族に悦んでいただける家づくり。
とかく知識を得る。
ご協力させていただきます。
私の所属している『NPO法人住まいの環境所』は、
『SDGsひょうごフィールドパビリオン』に認定され『大阪・関西万博』出展。
【参考】どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』
VOL5424