各自治体の公民館を避難所に! | 赤ちゃんにアトピー性皮膚炎にかからせない。アレルギーマーチを抑える家づくり

各自治体の公民館を避難所に!

住環境アドバイザー上郡清政(VOL5361)

 

本日のテーマ 「各自治体の公民館を避難所に!」

 

前回のブログの、新温泉町の西村銀三町長へご提案」では、

 

災害が起きてから避難所を用意するのではなく、

 

即、避難所にも使える建物を備えておくのです。

 

と申しました。

 

その策とは、公民館を避難所に仕立て上げておくのです。

 

即使える被災者の受け皿。

 

いかなる自治体にも公民館などの集会所はあるはず。

 

腐らず100年・200年でも耐えられる建物を備える。

 

相当大きな地震にも壊れない耐震性を持った建物を備える。

 

これらは、できます。

 

基礎から壁内まで家全体が乾いているから、叶うのです。

 

神社仏閣が、なぜ長持ちしているか?

 

それは乾いているからですね。

 

さらに、この話。

 

床下に“夏の熱”を残せる仕掛け。

 

この床下効果は、思う以上にスゴイですよ。

 

この工法で公民館を建てた場合、

 

使用頻度が低くても、冬室温15℃ぐらいは確保できるでしょう。

 

すると“冷え冷え”の体育館より数段良いと思うのです。

 

さらに24時間換気(熱交換型)を備えています。

 

仮にインフルエンザ・コロナにかかった人がいたとしても、

 

排気口の近くに留まってもらえば感染は防げるでしょう。

 

またアトピー・ぜんそく・鼻炎・花粉症の人達、

 

湿度60%以下ですので症状の悪化は避けられるでしょう。

 

ひょっとすると自宅よりも症状は良くなるかも!?

 

体調・健康管理がしやすい住環境が整った建物。

 

これだと多くの人が救われると思うのです。

 

さらに室内にカビ臭さはありません。

 

押し入れの布団など、湿っぽさ、カビ臭さはありません。

 

また場所を取る布団・毛布などの収納は屋根裏に収めることが可能。

 

災害大国日本。

 

「あそこなら大丈夫!」

 

を時間はかかるでしょうが、

 

一つずつ備えていくべきではないでしょうか?

 

被災された人達を、少しでも条件のいい建物で過ごしてもらう。

 

そして、この仕掛けを全国津々浦々まで!

 

悲惨な状況を少しでも緩和、減少させていく。

 

11月25日の読売新聞。

 

 

総理大臣、県知事さん、市長さん、いかがでしょうか?

 

 

私の所属している『NPO法人住まいの環境所』は、

 

 

『SDGsひょうごフィールドパビリオン』に認定され『大阪・関西万博』出展。

 

 

 

 

女性の方に、この本をプレゼント。

 

学んでみませんか?

 

申込

 

【参考】どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』

住まいの権    

VOL5361