新温泉町の西村銀三町長へ、ご提案 | 赤ちゃんにアトピー性皮膚炎にかからせない。アレルギーマーチを抑える家づくり

新温泉町の西村銀三町長へ、ご提案

住環境アドバイザー上郡清政(VOL5360)

 

本日のテーマ 「新温泉町の西村銀三町長へ、ご提案」

 

前回のブログで兵庫県新温泉町の西村銀三町長は、

 

「人が減る原因は、働く場所にある。

 

働く場の環境整備の充実をやりたい。

 

それを県がバックアップしてほしい」

 

と、おっしゃっていました。

 

そこで大変失礼ですが、

 

新温泉町の西村銀三町長へ、ご提案させていただきます。

 

町内に、体感・体験宿泊所を建てればいいのです。

 

公民館の代替えであってもいいのです。

 

誰もが、体感・体験宿泊でき、そして多くの職域の人に見てもらうのです。

 

私の所属している『NPO法人住まいの環境研究所』は、

 

SDGsの17項目の内、6項目を取り上げています。

 

例えば「3 すべての人に 健康と福祉を」では、

 

 

1,24時間換気装置(熱交換型)の常設。

2,家庭内感染が起きた事例なし。

3,足元が冷えない家。冷えは万病のもと。

4,年間通じて温度20~28℃、湿度60%以下。

5,いつでもどこでも動き回れる家。

6,梅雨でも“サラッ”としている。

7,テストの食パンにカビが生えない。6年目。

 

 

『11 住み続けられる まちづくりを』なら、

 

 

大きな地震でも倒れない仕掛け有り。

100年、200年でも耐えられる乾いた家。

空き家になっても“カビ”は生えない。

空き家になっても“冷え冷え”にはならない。

即その日から住める家。即、避難所に使える。

用意していたエアコンが要らなかった。

光熱費、維持管理費の低い家。

 

 

「おぉ~この家なら、この地域で住んでもいいかも?」

 

を示すのです。

 

さらに新温泉町は“海”が活かせます。

 

地元ならではの”料理”を提供するのです。

 

山間部に於いては「あれ?」とビックリさせる、

 

これまで見たことがない外観・デザインを用いるのです。

 

そして、ここがポイント!

 

災害が起きてから避難所を用意するのではなく、

 

即、避難所にも使える建物を備えておくのです。

 

この手法だと、新しい“災害対策”として注目されるでしょう。

 

そして雇用も増え、いずれ誰もが振り返る“特産”になるでしょう。

 

地方の有効活用“策”はありますよ!

 

 

私の所属している『NPO法人住まいの環境所』は、

 

 

『SDGsひょうごフィールドパビリオン』に認定され『大阪・関西万博』出展。

 

 

 

 

女性の方に、この本をプレゼント。

 

学んでみませんか?

 

申込

 

【参考】どこにも無かった、誰も知らなかった『住み心地一番の家』

住まいの権    

VOL5360