おはようございます。
朝からパパにブランコしてもらって
るのに・・・
たいしてご機嫌になるわけでもなく
表情すら変わらないクール娘は今日も元気です。
このブランコ・・・
脳科学おばあちゃん久保田カヨ子さんの本に
かいてあった遊び方で
「脳に刺激を~」と言いながらパパが思いつきでやってます。
こーゆーのって効果があるかって目に見えて分かるものじゃないし
やったらどうなったとか、やらないから何かが出来ないとか
そんなのわからないけど
情報として自分たちの記憶には入れといて
いいと思う事だけ取り入れたり
自己流で楽しんでます。
何もしないで床にころがしとくなら
やった方がいい刺激になりそうだし
個人的にはパパがやるってのがみそな気がするので
こういった体を使う遊びは可能な限りパパにやってもらってます。
ママはずっと一緒にいて色んな事するけど
パパは仕事があるので普段からそんなに子供と遊んだりできないし
言葉よりスキンシップで
ただのスキンシップより楽しそうな遊びで
接しあう事が大事だと思います。
(パパにも子供にもね)
だから可能な限りお風呂はパパにやってもらった方がいいと思ってて
我が家は毎日お風呂は必ずパパが入れてます。
はじめはパパが入れた方が手も大きいし安定感があるからって思ってましたが
パパが一緒にお風呂に入る事で子供の微妙な変化なんかにも気づきやすくて
手が大きくなったとか足が太くなったとか
おむつかぶれが良くなったとか
色んな事に気づいてくれて
おむつのメーカーを変えてみようかとか
布おむつサボりすぎとか
爪切った方がいいとか
パパの方から積極的に育児の話に参加してくれるので
楽だしまだしばらくはこのスタイルでやっていきたいですねー。
さて、皆さん今日も1日頑張っていきましょう!