お子さんのことは本人に聞き、対話する | 「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

「親子関係」「お家」「心」を整えて 『発達多様性を認め自分らしく生きる』

神奈川 大和市でオンライン講座やカウンセリング。元教諭・整理収納アドバイザーとしての経験と1万時間を超える学びの専門知識から、子育て・発達障がい・片付けにお悩みのママをサポートし、「親子関係」「お家」「心」を整えて生きやすくなる方法についてお伝えしています。

 

 

神奈川 大和市在住の整理収納アドバイザー・元特別支援学校教諭、[子どもと育つ×お片付け]の小林 瞳です。

 

 

本日、来週「片付けサポート」に伺う方おうちのかたと、zoomにて事前のヒアリングをしました!

zoomは初めてのとのことでしたが、事前にzoomのリンクを送ると共にやり方をお伝えさせていただき、簡単に接続・参加できたとのことで良かったです!

 

 

ヒアリングで伺ったお片付けの目的は、

●ご主人やお子さんもキッチンのものがどこにあるか分かり、自分で出し入れできるように
●片付く仕組みがキープでき、使い勝手の良い、使うときにモノへのストレスがない収納
●多忙なお子さんと一緒に楽しく、息抜きのお料理・おかし作りができるように

 

とのことでした。

 

 

zoomで画面越しにキッチンを見せていただきながら、困っていることやどうしたいかをお聞きして、かかるお時間やお見積もりをお伝えしました。

 

 

また、片付けサポート当日までに、「お子さんが、お菓子づくりやお料理をしたいと思っているか」「作りたいなら、どんなものを作りたいと思っているか」を聞いていただくことにしました。

 

 

おうちのかたやお子さんが、お子さんのお料理を習慣にしたいと考えているのであれば、お子さんの年齢を考えると今がスタートするのにギリギリ間に合う時期だということもお伝えしました。

 

 

わたしはお片付けをする上でも、お子さんのことはお子さんに決めていただき、親子で対話することが大切だと思っています。

 

 

 

お片付けは親子関係や自分自身について、再度考えるきっかけになります。

 

 

また、そうすることで、そのおうちのかたに本当に合う片付く仕組みを作ることができます。

 

 

来週伺って、一緒にお片付けをするのが楽しみです!

 

 

お片付けの目的に沿って、片付く仕組みがキープでき、スッキリ片付く仕組みを一緒に作ってきます。

 

 

お片付けの話になると、アドレナリンが出てワクワクします。

 

 

そして、その後午前保育の息子の幼稚園のお迎えへ!




今日も良い一日でした!

 

4月21日(日)お金とモノを整える 残り6名さまになりました。zoomでの参加も受け付けています。

詳細・お申し込みは>>>こちら

 

 

 

ホームページは>>>こちら

お問い合わせは>>>こちら

 LINE@ @kec4404

 Instagram kobayashi1103.sukkiri

(各アイコンクリックもしくはタップでリンクにとびます)