昨夜、ふと気になってTVでネットに繋ぎ、新燃岳を見に行くと
小康状態から雰囲気が一変している事に気が付いて、資料用にと
カメラレンズをTV画面に向けて撮影していましたが、朝のwebニュースで
新燃岳が、AM3時頃に、噴煙を5000m程まで上げる大きな噴火をしたとの
記事を見て、やっぱり噴火に繋がったんだな~と思いました。
真っ黒い噴煙が、濛々と立ち上る激しい噴火かと思いきや、現在は?
水蒸気が多い白い噴気が、大量に上空へと高く上っている姿でした。
現在は、雲に隠れて何も見えなくなっていますね。
その姿を見たい人も多いと思いますので、少し前に見に行った気象庁
火山監視カメラ画像の動画と、昨夜、携帯で撮影した写真をアップします。





昨夜は、阿蘇山と口永良部も、多くの噴気を出していましたね。


九州地方の火山は、桜島も含めて依然と活発な活動が続いていますね。
噴火の兆候があれば、素早く国民に知らせられるように、観測網を駆使して
監視を続けてもらいたいですね。
おわり