やっ!と、仕事を終わらせて、飛び付くようにPCの電源を入れて
気象庁火山監視カメラを見たのが運の尽き・・・・・・トホホ
出過ぎ、出し過ぎ、見え過ぎ、のび太のライバルはデキスギ君ですが
あまりのオオカミ雲の多さに、方向の判断がなかなか付かずに
観察を続けに続け、確定するまでに相当な時間が掛かりました。トホホ
完全に囚われの身、二進も三進もブルドック!ワォ!
まずは、予測の検証からアップします。


続きまして、観察に非常に時間を費やしてしまった予測です。
オオカミ雲の画像は動画にして纏めましたのでお許し下さい。トホホ



予測ラインが多いですが、オオカミ雲に従って素直に引いたラインなので
このように見難くなってしまいましたが、どうかお許し下さいませ。
また、帯広市内でもオオカミ雲を確認していますので、72時間は注目ですね。
走行中だったので、写真は撮影できませんでしたので、お許し下さい。トホホ
本日の仕事は大変でしたが、ノルマは無事に達成、無垢の雪原を愛車の
ハイエース・フルタイム4WDで、ラッセル、ラッセル、無理矢理に突入して
何度かハマリましたが、サクサクサクとスコップで掘りつつ、前進後進を
繰り返しながら、総移動距離、約100Mを走破して、目的の場所まで
1.5時間を掛けて到達、クラッチが焼けて、少々臭くなりましたが
車両も人間もノントラブルで、仕事に取り掛かり、思っていたよりも
仕事が早く終わり3時間でノルマ達成!やれば出来る子の私でした。トホホ
オオカミ雲さえ出ていなければ、早く帰れたのに・・・・・と、愚痴っても
仕方がないオオカミ少年になったからにはの宿命ですね。トホホ
そろそろ閉店、シャッターガラガラ♪
おわり