はじめまして、太郎です。
住み慣れた地元の目黒を離れ2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年超えの7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしを始め、2023年12月のクリスマスに保護した猫を家族として迎え2人と2匹で暮らしています。
現在3か所の小さな畑で色々な野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリア、水産加工業を経て現在はスーパーのセントラルキッチンで働きながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーと愛犬と愛猫のユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」、スイーツでの「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
久しぶりに
シャツなんぞににアイロンがけをしてw
こんにちは。
男子なのにシャツにアイロンがけが
出来る太郎です。(笑)
意外とアイロンがけ得意ですw
★インフォメーション
★たろーとたかことまるとさん太の
はぐくみキッチン
マルシェ出店/スイーツ販売
ニコニコマルシェ
「冷やしと涼のある暮らし」
■日付 7月11日(金)12日(土)
■時間 10時~16時
■場所 ニコニコレストラン
★めざましテレビ
「ココ調」のコーナーに
寒さ&光熱費対策で出演しました。
取材編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
放送編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
田舎暮らしの日常のアカウント
@hagukumiKitchen
プラベートのアカウント
@taro_1023
をぜひフォローして下さいね。
家事、炊事が出来る男子に育てた母親
先日
相方のピアノの発表会があって
さすがにこの時期デフォルトの
短パン、Tシャツ、ビーサン
と言ういで立ちでは
出かけられないし(爆)
相方のパートナーとして
みっともない格好も出来ないから
さわやかなアラ還っぽく
見えるようにw
ボタンダウンのシャツなんぞを
箪笥の奥から引っ張り出してww
襟付きのシャツを着て出かける
なんて
年に1回あるかないかだからw
引っ張り出した
ボタンダウンのシャツは
言わずもがなしわくちゃで
このままじゃ着れんわ・・・・orz
と言うことで
これまた1年振りくらいに
シャツにアイロンがけ
なんぞをすることに。(汗笑)
シャツにアイロンをかけながら
ふと・・・・
何で俺
シャツにアイロンがけとか
普通に出来るんだろ・・・・と。(笑)
シャツにアイロンがけを
したことのある人はわかると
思うけれど
シャツのアイロンがけは
ちょっとしたコツや
少々なテクニックが
必要なんだけど
これって一体
誰に教わったんだっけ??
ムムム・・・・
とアイロンをかけながら
記憶をだどってみたw
でもって僕がおぼろげながら
思い出したのは
アイロンがけと言えば
僕が中学生のとき母親に
制服のズボンのアイロンのかけ方を
教わったのを思い出して。
中学時代
人生最大のモテ期だった僕はww
(↑ここ赤文字で強調w)
見た目を気にする格好つけマンでw
寝ぐせがついたまま学校に行くのが嫌で
朝シャンと言う言葉が流行る前から
毎朝学校へ行く前に
朝シャンしてから学校行っていたしw
制服のズボンのタッグも
きちんと折り目が着いていないと嫌で
母親に制服のズボンにアイロンを
かけてもらっていたんだけど
中学生の何時頃だったかは
思い出せないけど母親から
アイロンくらい自分でかけなさい
って言われて
ズボンのアイロンがけのやり方を
教えられたんだよね。(汗笑)
ズボンのアイロンがけより
シャツのアイロンがけの方が
全然大変で難しいのに
シャツのアイロンがけを
教わった記憶が全然思い出せないw
当時
僕にシャツのアイロンがけを
教えられるのは母親か
洋裁と和裁の先生をして
一緒に暮らしていた
祖母しかいないんだけど
祖母から足踏みミシンの使い方を
教わったことや
縫物の基礎を教えてもらったのは
思い出したんだけど
シャツのアイロンがけは・・・・
まぁ思い出せないけれど
間違えなく
母親に仕込まれたんだろうけどw
きっと
制服のズボンのアイロンがけを
教わったくいらいにシャツも
自分でアイロンかけなさいって
言われたんジャマイカと。(笑)
(↑推測w)
アイロンがけもそうだけど
洗濯するとか
洗濯ものを干すとか
洗濯ものをどうやって干すのかとか
ご飯を炊くとか
洗い物をするとか
全く記憶は無いけれど
いつの間にか母親に仕込まれてw
中学生くらいで一通りの
家事や炊事は
出来るようになっていたなぁ。
そう言えばよく母親から
ご飯炊いておいて
とか
洗濯して干しておいて
とか電話がかかって来てたのを
思い出したw
うちは男三兄弟だったし
母親も働いていたりもしていたから
母親としてはとしては息子達に
協力を仰ぐべく(手伝わせるべくw)
育てた(仕込んだw)んだろう。(笑)
シャツのアイロンがけだけでなく
こうして家事、炊事が
何不自由なく出来る
おじさんになることが
出来たのは(育ったのはw)
母親のおかげ。
だと思えるよう&
言えるようになったのは
きっと僕が年を取ったから
だろうなぁ。(笑)
ちなみに
裁縫は今でもボタン付けくらいは
やれば出来るけど
老眼で細かい作業は見にくいし
裁縫は断然相方の方が得意だから
お願いしているけどねw
まぁ何はともあれ
息子を何不自由なく
家事、炊事が出来る男子にw
育て上げた(仕込んだw)母親に
あっぱれと感謝を捧げます。(笑)
**********************
僕と相方のユニット
はぐくみキッチンのサイトです。
はぐくみキッチンの活動
田舎暮らしの日常
畑仕事
愛犬まるとの暮らし
ガーデニング
簡単レシピ
業スー&便利グッス情報
Handpan
のことなどなど
色々な情報を更新しているので
ぜひご覧下さい。
画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓
********************
■今後のスケジュール
★たろーとたかことまるとさん太の
はぐくみキッチン
マルシェ出店/スイーツ販売
ニコニコマルシェ
「冷やしと涼のある暮らし」
■日付 7月11日(金)12日(土)
■時間 10時~16時
■場所 ニコニコレストラン
読んで下さった皆様に
感謝を込めて。
たろう
■LINE Official Account
はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。