はじめまして、太郎です。
住み慣れた地元の目黒を離れ2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年超えの7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしを始め、2023年12月のクリスマスに保護した猫を家族として迎え2人と2匹で暮らしています。
現在3か所の小さな畑で色々な野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリア、水産加工業を経て現在はスーパーのセントラルキッチンで働きながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーと愛犬と愛猫のユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」、スイーツでの「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
夏、夏、夏、夏、ココナッツ♪
(↑知らない人多数だとww)
こんにちは。
夏になるとこの歌を思い出す
太郎です。(笑)
そんな暑い夏の原始的な
過ごし方www
★インフォメーション
★たろーとたかことまるとさん太の
はぐくみキッチン
マルシェ出店/スイーツ販売
ニコニコマルシェ
「冷やしと涼のある暮らし」
■日付 7月11日(金)12日(土)
■時間 10時~16時
■場所 ニコニコレストラン
★めざましテレビ
「ココ調」のコーナーに
寒さ&光熱費対策で出演しました。
取材編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
放送編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
田舎暮らしの日常のアカウント
@hagukumiKitchen
プラベートのアカウント
@taro_1023
をぜひフォローして下さいね。
我が家の暑い夏の過ごし方w
僕らの住んで居る家は
築60年の日本家屋。
古い家と言うこともあって
気密性とか断熱、防寒とかとは
無縁の家だからwww
冬は家の中でダウンを着て
過ごさなきゃならないくらい寒く
夏はTシャツに
首タオルが必須なくらい暑い。(汗笑)
そんな我が家にも
もちろんエアコンくらいは
あったりする。(笑)
冬はテント生活をしているから
エアコンは全く使わないけれど
(↑使っても隙間風が凄すぎて
全く暖まらないw)
さすがに夏は暑いから
クーラーとして使うんだけどね。
クーラーを使うのは
主に仕事に行っている間
家でお留守番している
まるとさん太の為にwww
でもね夏の間中
まるとさん太のお留守番のとき
プラス僕らがいるときも
エアコンを常にかけっぱなしとなると
電気代がかなりの金額になるから
出来るだけそこは押さえたい訳で。
じゃぁクーラーを使わずに
涼みたいときにどうするか
と言うと
我が家には相方とまるとさん太が
エアコンと使わず涼む為に
集結する場所がありまするwww
それがこちら。
板の間になっている玄関(北側)の
小上がり。(笑)
(↑部屋じゃない・・・・爆)
スペース的には4畳半くらいで
板の間でひんやりしていて
玄関を開けておくと
良い感じで風が通り抜けるから
この場所は我が家の涼スポット
となっていて
ここで1人と2匹が
キャンプ用の折り畳みチェア
時にはゴロリんちょしたたりしてw
涼んでおりますw
玄関が開いているから
覗き込んだ訪問者は
1人と2匹が居るのを見て
ここ玄関の小上がりじゃないんかーい
と間違えなく突っ込んでると
思われます(爆)
まぁ電気代もかからないし
涼しければそれで良しww
で、さっき
相方とまるとさん太が涼む為
と書いたけれど
じゃぁおっさんは
どこで涼んでいるん???となw
それは僕のオフィスと言う名の
ベッドの上。(笑)
僕が使っている部屋は
元々この家を建てた主の部屋で
窓を開けると
この部屋の為だけに作られた
専用の日本庭園が広がっていて。
こちら。
この日本庭園は
写真だとわからないけれど
地面が苔むしてして
若干だけど湿り気があって
他の場所と比べると
ここだけ周りより涼しいんだよね。
先日この日本庭園と
僕の使ってい部屋の裏側に当たる
南側の場所
西側の塀の辺りの
草刈りをしたんだけど
この日本庭園を刈っているときは
そんなに暑さを感じることは
無かったのに
南側と西側の草刈りでは
超汗だくだくになって。
それくらい温度が違う。
そんな日本庭園側の窓と
南側の窓と
続き間の4畳半の西側の窓を
少し開けておくと
風がスーッと流れて
この時期の昼間でも
結構快適に過ごせるし
夜になると
更に温度が下がるから
窓を少し開けて
ベッドサイドに
サーキュレーターを置けば
エアコン無しでも過ごせてしまう。
エアコン無しでも過ごせてしまう
と書いたけれど
何せ元この家の主の部屋だから・・・・
(↑使わないからコンセントが抜いてあるw)
エアコンも付いているしw
何なら・・・・
(↑同上w)
扇風機も付いていたりするwww
けれど、実は
僕らがこの家に越して来て
4回の夏を過ごして来てるけれど
(今年が5回目の夏)
窓を開けてサーキュレーターを
回すだけで
まだ1度もエアコンを使ったことが
無かったりするのよね。(笑)
それでも夜は寝苦しくもなく
過ごせているしね。
それは
大網白里が涼しいんじゃないの
って話もあるかもしれないけれどw
普通に気温は35℃とか37℃
とかにもなるけれど
ただ大都会のようなうだるような
纏わり着くような暑さとは
確かに違うかな。
大網白里は
真っーーーー平な平野で
海までそこそこの距離はあるけれど
海風が吹くし
土地の大半が田んぼと畑でw
都会独特の
アスファルトの反射熱や
室外機の熱風の影響も
ほぼほぼ無いからね。
そういう意味では
暑いのは暑いけれど
暑さの質が違うかな
と言うのはあるけどね。(笑)
と言うことで
相方、まる、さん太は
玄関の板の間の小上がりでwww
僕は元この家の主の部屋だった
ベットの上でwww涼みつつ
この大網白里に移住して
5回目の夏を
乗り切りたいと思います。(笑)
ちなみに冒頭に
古い家と言うこともあって
気密性とか断熱、防寒とかとは
無縁の家と書いたけれど
夏と冬を比べると
西側にある台所の
ヤバいくらいの暑さを除けば
夏の方が過ごしやすいかなw
この家の冬の隙間風の寒さは
半端ないからねぇ・・・・(苦笑)
**********************
僕と相方のユニット
はぐくみキッチンのサイトです。
はぐくみキッチンの活動
田舎暮らしの日常
畑仕事
愛犬まるとの暮らし
ガーデニング
簡単レシピ
業スー&便利グッス情報
Handpan
のことなどなど
色々な情報を更新しているので
ぜひご覧下さい。
画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓
********************
■今後のスケジュール
★たろーとたかことまるとさん太の
はぐくみキッチン
マルシェ出店/スイーツ販売
ニコニコマルシェ
「冷やしと涼のある暮らし」
■日付 7月11日(金)12日(土)
■時間 10時~16時
■場所 ニコニコレストラン
読んで下さった皆様に
感謝を込めて。
たろう
■LINE Official Account
はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。