☆ご挨拶☆    
はじめまして、太郎です。
住み慣れた地元の目黒を離れ2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年超えの7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしを始め、2023年12月のクリスマスに保護した猫を家族として迎え2人と2匹で暮らしています。
現在3か所の小さな畑で色々な野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリア、水産加工業を経て現在はスーパーのセントラルキッチンで働きながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーと愛犬と愛猫のユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」、スイーツでの「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。

 

 

10年前の懐かしい写真が

出て来たwww

 

こんにちは。

 

10年前は若かったなぁと

しみじみ思った太郎です。(笑)

 

その懐かしい写真とは・・・・

 

 

★インフォメーション

 

たろーとたかことまるとさん太の

 はぐくみキッチン

 マルシェ出店/スイーツ販売

 ニコニコマルシェ

 「冷やしと涼のある暮らし」

 

 

■日付 7月11日(金)12日(土)

■時間 10時~16時

■場所 ニコニコレストラン

 

 

 

めざましテレビ

 「ココ調」のコーナーに

 寒さ&光熱費対策で出演しました。

 

 

取材編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ取材編

 

放送編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ放送編

 

 

 

Instagram

  

   田舎暮らしの日常のアカウント  

 @hagukumiKitchen

 

   プラベートのアカウント

 @taro_1023

  

   をぜひフォローして下さいね。

 

 

 

  10年前の懐かしい写真w

 

ブログで使う写真を

Amazon photoから

ダウンロードしようと思って

アクセスしたんだけど

何となく「思い出2015-2024」を

クリックしてみたら

10年前の懐かしい写真が。(笑)

 

Amazon primeを使うようになって

Amazonが提供する

クラウドストレージサービスで

写真データを無制限(動画は5GBまで)で

アップロード出来ると知り

2015年からの写真データを

全てAmazon photoに

保存しているんだけど

まさか10年前の写真を

遡って見ることになろうとはwww

 

その10年前の写真がこちら。

 

 

これはティンパニ

と言う打楽器でござる。

 

私、何を隠そう当時

市民吹奏楽団に所属して

パーカッションを担当していて

主にティンパニなんぞを

やっておりまして。(笑)

 

この頃のブログを遡って

読んで見たら

この写真を撮ったときの

状況が残っていましたわwww

 

**********************

 

明後日の日曜日は

長くお手伝いしている

吹奏楽団の本番。

いつもは

毎年練習に3ヶ月(15回前後)

参加するんだけど

今回は諸所諸々の都合により

5回くらいしか練習に参加出来ず・・・・(大量汗)

ましてや今回のメイン曲が
ティンパニソロの

オンパレードなので

さすがに

これは練習量が足りないと

先週、今日、明日昼間と
各4時間

スタジオにこもり練習・・・・(日光華厳の滝汗)

**********************

 

サラリーマンを辞め

好きな事をして生きようと

色々なことをやり始めた頃で

そちらの方面の活動が忙しく

吹奏楽の練習に参加出来ず

でもって練習不足で

追い込まれまくってw

都内のティンパニが借りられる

あるスタジオにこもって

練習の時に撮った写真でした。(汗笑)

 

そしてその数日後には

こんな写真が。

 

 

この必死のパッチで

スタジオにこもったあと行わた

定期演奏会のリハーサルの

降り番の時に客席から写した

写真w

 

自分でも写真を見るまで

すっぽり頭の中から

抜け落ちていたけれどw

市民吹奏楽で打楽器を

やっていたのよね。

(↑今更ジローwww)

 

そして上の写真と同じ日に

保存されていたのがこの写真w

 

 

この写真は本番前のゲネプロ

写真だと思われる。(汗笑)

 

今ではこんな真剣な顔をして

何かすることなんてないけどねw

 

しかし

10年前の47歳のときだから

俺がめっちゃ若い・・・・(←そこ?爆)

 

にしても

いやいやほんと懐かしいわー。

 

吹奏楽は中学で初めて

高校時代は中学のOBバンドで

1年くらい活動して

そこで吹奏楽から離れて。

 

それから吹奏楽とは

縁が無かったんだけど

37歳の時に

中学校の吹奏楽部のOB会があり

それがきっかけで

自分達で吹奏楽団を結成し

副団長として活動して

多いときは3楽団掛け持ちで

活動していて

3楽団掛け持ちしていた時は

同時進行で30曲くらい

やっていたりしてだんだよなぁ。

 

同時進行で30曲やるとか

今考えるとかなりクレージーw

 

上の写真は47歳で立った

吹奏楽最後のステージ。

 

さっきちょこっと書いたけど

47歳でサラリーマンを辞め

好きな事をして生きようと

色々なことをやり始めた頃で

そちらの色々と活動が忙しくなり

練習に参加出来なくなってしまい

このまま練習に参加出来ないまま

吹奏楽続けるのは難しい

と言うことで

この演奏会のステージを最後に

吹奏楽から離れたんだよね。

 

気が付けば早いもので

プライベートな時間の

全てをつぎ込んでいた

と言っても決して過言じゃない

吹奏楽の世界から離れて

もう10年になるんだなぁ。

 

当時100万円以上かけて

買った(集めた)希少な楽器etcは

全部売り払って

手元にスティックやマレット類は

残っているけれど

市民吹奏楽団の練習は

基本的にどこの楽団も

週末の土曜日か日曜日だから

不定休で土日が仕事だと

練習になかなか参加出来ないから

吹奏楽の再開は難しいけどね。

 

懐かしい写真を見て

久しぶりに吹奏楽でも

聴きに行ってみようかなぁ

なんて思ったり。(笑)

 

そうそう

この辺で市民吹奏楽団と言えば

全国的にも名の知れている

加養先生率いる

土気シビックウインドオーケストラが

あるから

演奏会の予定が無いか

ホームページをのぞいて見たんだけど

残念ながら載ってなかった。

 

シエナウインドオーケストラの

ホームページも見て見たら

11月に佐渡豊さんの指揮で

演奏会があるんだけど

残念ながら聴きたい演目では無くて

残念賞。(笑)

 

タイミングを見て

良さげな演目がありそうな

演奏会を探してみようっと。(笑)

 

 

 

**********************

 

僕と相方のユニット

はぐくみキッチンのサイトです。

 

はぐくみキッチンの活動

田舎暮らしの日常

畑仕事

愛犬まるとの暮らし

ガーデニング

簡単レシピ

業スー&便利グッス情報

Handpan

のことなどなど

 

色々な情報を更新しているので

ぜひご覧下さい。

 

画像をクリック!

↓↓↓↓↓↓

 

********************

 

 

■今後のスケジュール

 

たろーとたかことまるとさん太の

 はぐくみキッチン

 マルシェ出店/スイーツ販売

 ニコニコマルシェ

 「冷やしと涼のある暮らし」

 

 

■日付 7月11日(金)12日(土)

■時間 10時~16時

■場所 ニコニコレストラン

 

 

 

 

 

 

 

読んで下さった皆様に

感謝を込めて。

たろう

 


LINE Official Account

 

はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。

 

友だち追加

↓↓↓↓↓↓

LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。