はじめまして、太郎です。
長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。
現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーと愛犬とのユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして色々な事をやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。
明日16日(金)から
18日(日)までの3日間
ニコニコレストランで開催される
うさとの服展&ニコニコマルシェ
「自然を纏う紡ぎと暮らし」
に出店していました。
こんにちは
今回も頑張って営業活動に
勤しんだ太郎です。(汗笑)
3日間と言う
長丁場のマルシェでした。
★インフォメーション
★暫くお待ち下さい。
★めざましテレビ
「ココ調」のコーナーに
寒さ&光熱費対策で出演しました。
取材編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
放送編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
田舎暮らしの日常のアカウント
@hagukumiKitchen
料理探究家&プラベートのアカウント
@taro_1023
をぜひフォローして下さいね。
うさとの服展&ニコニコマルシェ
5月16日(金)から18日(日)まで
僕と相方と愛犬まる
愛猫さん太のユニット
はぐくみキッチンで
大網白里のニコニコレストランにて
開催された
うさとの服展&ニコニコマルシェ
「自然を纏う紡ぎと暮らし」への
に出店デーでした。
僕と相方たかこが
違うアルバイトになって
初めてマルシェ参加となりました。
お互いに仕事環境が変わり
スケジュールや
日々のサイクルが違う中で
3日間の長丁場のマルシェを
無事に乗り切れるのか????
と言う初の試み。(汗笑)
短い時間の中で
準備や仕込みetc
やらなければならないことも
多々あり
かなりのバタバタ状態でしたが
何とかかんとか
3日間のマルシェを終えることが
出来てホッと一息です。
さて
今回もはぐくみキッチンらしく
我が家の畑で採れた落花生や
相方が採って来たさくらんぼ
自家製の米麹で作った発酵あんこ
などなどの素材を使い
はぐくみキッチンならではの
オリジナルスイーツに
仕上げました。
今回のマルシェのラインナップ
今回のマルシェ
「自然を纏う紡ぎと暮らし」へ
出店したスイーツのラインナップを
ご紹介します。
はぐくみキッチンと言えば
忘れてはならない
人気定番ラインナップの
ひと手間かけた
隠し味&オリジナルの配合で
生地で焼き上げたどら焼き。
今回は
抱き糀で作った自家製米麹と
我が家の畑で採れた
落花生を合わせ発酵あんこにし
豆乳ホイップを合わせた
はぐくみキッチンならではの
オリジナルどら焼き。
砂糖を一切使わない
自家製麹で作る
落花生の発酵あんこは
つぶつぶのピーナッツの食感&
ほんのりとした甘さで
豆乳ホイップのさっぱりとした
甘さとのバランスが絶妙な
優しい味わいのどら焼きです。
こちらは落花生同様
ひよこ豆を発酵させて作った
ひよこ豆の発酵あんこと
豆乳ホイップクリームを合わせ
食べたときひよこ豆らしい
ホクホクとした食感と
ひよこ豆の持つ優しい甘さが
特徴のどら焼きです。
そしてこちらも
はぐくみキッチンの顔
と言っても過言ではない
定番看板商品の
米粉クッキーサンドシリーズ。
今回は3種類ご用意しました。
こちらが米粉のクッキーに
豆乳クリームチーズと
自家製ラムレーズンを合わせた
王道なラムレーズンサンド。
豆乳クリームチーズに
無添加のセミドライマンゴーと
セミドライのレモンピールを
合わせたマンゴー&レモン。
豆乳クリームチーズに
相方が採って来た
さくらんぼをジャムして
合わせたチェリー。
そしてそして
12月に出店したマルシェで
お客様から大人気で
ぜひ定番にして欲しいと
ご要望があり
新たに定番商品として
ラインナップした
生ドーナッツシリーズ。
卵、乳製品を使わずに作った
オーバーナイトで発酵させた
ドーナッツ生地を揚げ
たっぷりと甜菜糖をまぶし・・・・
たっぷりの
ホイップクリームを入れた
生ドーナッツ。
今回新登場した生ドーナッツは
2種類。
相方がで採って来た
さくらんぼをジャムにしたものと
豆乳ホイップを合わせたチェリー。
乳化剤不使用の有機チョコレートと
豆乳ホイップクリームを合わせた
生チョコクリーム。
豆乳ホイップクリームならではの
軽くて優しい味わいで
でも食べ応えがしっかりある
はぐくみキッチン自慢の
生ドーナッツ。
続いてご紹介するのは
はぐくみキッチンの
季節限定のラインナップ。
冬季の間お休みしていた
僕が作る生スイーツの定番
豆花ですが
暖かくなって来たと言うことで
満を持して??作りました。(笑)
今回のトッピングは爽やかに
パイナップル、キウイ
相方が採て来たさくらんぼの
コンポートと言うフルーツを中心に
定番の我が家の畑で採れた
落花生の甘煮とタピオカ
真ん中にはどら焼きのも使用した
ひよこ豆の発酵あんこと
具材盛り盛りの豆花ととなりました。
そしてそして今回は
相方の閃きのアイディアを温め
満を持して形にした新作の
ビーガンアイスクッキーサンドが
2種類登場しました。
豆乳、甘酒、ご飯、きび砂糖
ココナッツオイルで作った
オリジナルビーガンアイスに
自家製レムレーズンを合わせた
ビーガンアイスクッキーサンド
ラムレーズン。
同じく
豆乳、甘酒、ご飯、きび砂糖
ココナッツオイルで作った
オリジナルビーガンアイスに
甘酸っぱい
ローゼル&アップルジャムを
合わせた
ビーガンアイスクッキーサンド
ローゼル&アップル。
このアイスを販売する為に
購入した新兵器も登場しましたw
と言うことで今回のマルシェは
全6種類12商品の
乳製品、卵不使用な
ビーガンスイーツの
ラインナップでの出店となりました。
3日間のマルシェの流れ
今回マルシェは年に1回の
ニコニコマルシェと
うさとの服展の同時開催で
3日間と言う長丁場で
ニコニコレストランの
お客様だけで無く
うさとの服が購入出来る機会が
限られていると言うこともあり
毎年うさとの服ファンの方達が
足を運んで下さいました。
うさとの服展との
同時開催のマルシェは
ニコニコレストランのお客様と
うさとの服ファンのお客様で
毎年賑やかなのですが
今年は3日間のマルシェを通して
のんびり緩やかモード。
1日目は晴れていたものの
いつものスタートダッシュ
的な感じではなく
1日を通して緩々とお客様が
来て下さると言う感じで。
そして2日目の土曜日は
マルシェの大敵雨降りに。(汗笑)
土曜日のマルシェかき入れデーに
雨と言うことで
閑古鳥かぁ・・・・ムムム・・・・・
と思っていたら
店内開催のマルシェ
と言うこともあって
雨の中訪れて下さるお客様が
思ったより多く来て下さって。
そして最終日3日目はと言うと
何とこの日は外房地域で
大きなマルシェが2件と
小さなマルシェが数件
開催されていたそうで
3日間で1番ののんびりモード。
はぐくみキッチン的な話をすると
お客様の数は少なかったものの
おみやげetcで
まとめ買いをして下さるお客様が
多くいらっしゃり
売上的にかなり助かりました。(汗笑)
また出店者の皆様にも
たくさんお買い上げ頂き
美味しかった
と言うご感想も頂けたことが
とても嬉しかったです。
いつものことながら
出店者の皆さんやお客様と
あれやこれは話をしながら
ゆるゆるまったりとした
優しい時間が流れて行く感じが
心地よく
こういう感じが僕は好きです。(笑)
もちろん僕らは
お客様に商品を買って頂くのが
仕事ではありますが
買う買わないに関わらず
お客様や出店者さんと交わす会話が
マルシェで販売する
僕らの楽しみだったりもします。
売れ行きは・・・・
今回のマルシェで販売した
商品を改めてご紹介すると・・・・
⭐️米粉クッキーの
豆乳クリームサンド
🌸ラムレーズン
🌸マンゴー&レモン(完売)
🌸チェリー
⭐️豆乳ホイップどら焼き
🌸落花生の発酵あんこ&ホイップ
🌸ひよこ豆の発酵あんこ&ホイップ
⭐️生ドーナツ
🌸チョコクリーム(完売)
🌸チェリークリーム(完売)
⭐️豆花
🌸トッピング
発酵あんこ
パイナップル
キウイ
自家製さくらんぼのコンポート
タピオカ
落花生の甘煮
⭐️ビーガンアイスクッキーサンド
🌸ローゼル&アップル(完売)
🌸ラムレーズン
⭐️ビーガンアイスクリーム
🌸ローゼル&アップル
🌸ラムレーズン(完売)
というラインナップとなりました。
今回のマルシェで
3日間通して完売したのが
生ドーナッツ2種。
生ドーナッツは
完売はするだろうなぁと
思っていましたが
3日間とも思った以上に
早い時間に完売したのは
いい意味で予想外でした。
ビーガンアイスクッキーサンドと
ビーガンアイスもコンスタントに
売れてくれました。
商品をディスプレー出来ない
と言うこともあって
足を止めて下さったお客様に
紹介と説明をして販売する
と言うスタイルだったにも関わらず
ビーガンアイスクッキーサンドの
ローゼル&アップルと
ビーガンアイスのラムレーズが
完売したのは嬉しかったです。
豆花は
はぐくみキッチンのことを
良く知っている
常連の出店者の皆様から
大人気。(笑)
豆花と言うスイーツ自体の
知名度が高くない
と言うこともあって
お客様が手に取るハードルが
高めだったりしますが
今回、豆花をご紹介させて頂き
初めて豆花を食べると言うお客様
数名にお買い上げ頂きました。
はぐくみキッチン定番の
豆乳ホイップどら焼きの
落花生の発酵あんこ
ひよこ豆の発酵あんこ共に
3日間通してコンスタントに
売れてくれ、すっかり
はぐくみキッチンの看板商品に
育ってくれました。(笑)
はぐくみキッチンの
元祖??w看板商品と言えば
米粉クッキーの
豆乳クリームサンドシリーズ。
今回は作る数が少なかった
マンゴー&レモンが3日目に完売。
やはり今回限定のチェリーは
人気がありました。
王道のラムレーズンも
コンスタントに売れてくれました。
米粉クッキーの
豆乳クリームサンドシリーズと
豆乳ホイップどら焼きは
美味しかったと言う感想と共に
リピートでお買い上げ下さる
お客様が多く
本当にありがたいことです。
今回のマルシェは完売になる商品が
少なかったものの
先程も書いた通り
まとめ買いをして下さるお客様が
多くいらっしゃり
売上的には何とかかんとか
ホッと一息と言う感じでした。
お買い上げ頂いた皆様
足を運んで下さった皆様に
本当にありがとうございました。
ありがとうございました
いつもお買い上げ下さる常連の皆様
毎回はぐくみキッチンのスイーツを
楽しみにしてくれ
応援してくれている元同僚は
もちろんですが
今回のマルシェで
初めてお買い上げ下さった方達も
数多くいてとても嬉しかったです。
そして
毎回ニコニコレストランさんの
マルシェにレギュラーで出店させて頂き
ニコニコレストランさん界隈での
はぐくみキッチンの知名度も
少しずつ広がり始め
はぐくみキッチンのスイーツを
楽しみにして下さる方達
声をかけて下さる方達が
回を追うごとに少しずつ増えており
僕にとっても相方にとっても
とても嬉しいことで
励みになっています。
初めましてで
気に入って下さったお客様
常連さん、出店者の皆さん
元同僚etc
はぐくみキッチンのスイーツを
美味しいと言って下さる
たくさんの方達
いつもお世話になっている
ニコニコレストランのオーナー
スタッフののぶ&あすか夫妻と
多くの方達にに支えられて
今のはぐくみキッチンがあります。
本当に
皆様には感謝しかありません。
そしてはぐくみキッチンの一員
我が家のまるとさん太も
バタバタしているパパとママに
ダダをこねることもなく
良い子にしていてくれました。
まるもさん太もありがとね。
最後になりますが
改めまして
お買い上げ頂いた皆様
お越し頂いた皆様に
心から感謝申し上げます。
これからもはぐくみキッチンは
皆様に喜んで頂けるスイーツを
心を込めてひとつひとつ
大切に丁寧に
作って行きたいと思いますので
引き続き応援して頂けたら幸いです。
はぐくみキッチン
たろー・たかこ・まる・さん太
はぐくみキッチンスイーツの嬉しいご感想
**********************
僕と相方のユニット
はぐくみキッチンのサイトです。
はぐくみキッチンの活動
田舎暮らしの日常
畑仕事
愛犬まるとの暮らし
ガーデニング
簡単レシピ
業スー&便利グッス情報
Handpan
のことなどなど
色々な情報を更新しているので
ぜひご覧下さい。
画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓
********************
■今後のスケジュール
★暫くお待ち下さい。
読んで下さった皆様に
感謝を込めて。
たろう
■LINE Official Account
はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。