はじめまして、太郎です。
長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。
現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーと愛犬とのユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして色々な事をやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。
人生初体験!
こんにちは。
57歳でも人生初体験なことが
たくさんある太郎です。(汗笑)
そんな僕の人生初体験とは。
★インフォメーション
★暫くお待ち下さい
★めざましテレビ
「ココ調」のコーナーに
寒さ&光熱費対策で出演しました。
取材編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
放送編のブログはこちら
↓↓↓↓↓↓↓
田舎暮らしの日常のアカウント
@hagukumiKitchen
料理探究家&プラベートのアカウント
@taro_1023
をぜひフォローして下さいね。
3年熟成のもろみ醤油
先日、僕が仕事デーで
相方がご飯を作ったくれたんだけど
その時にお醤油切れちゃったからと。
毎日料理をする我が家では
お醤油はマストアイテムだから
明日にでも買いに行かなきゃな
なんてつぶやいたら相方が
「うちにあるお醤油絞って使おう」
とな。
そうそう
すっかり忘れていたけれどw
我が家には相方が3年前
お醤油作りのワークショップに
行って仕込んだ自家製もろみ醤油が
ありまして。(汗笑)
カッコよく言うと
3年熟成のもろみ醤油
正直に書くと
3年放置プレーしたもろみ醤油www
その3年物のもろみ醤油を
絞って使うことに。
醤油絞り
倉庫部屋からもろみ醤油と
醤油絞りのキッドを持って来て
まずはセッティング。
この醤油絞りのキッド(道具)は
お醤油作りのワークショップとは別に
相方は醤油絞りのキッド(道具)の
ワークショップにも参加して作った
相方のオール手作りなのです。
不器用な僕からすると
こんなものが作れてしまうとか
もはや異世界な次元www
とりあえずセッティングが終わり
相方が仕込んだもろみ醤油のビンを
何気なく見てみると・・・・
まさかの仕込んだ日が
ちょうど3年前の3月18日で
びっくらぽん!!!!
※醤油は2025/3/18に絞りました
そんなミラクル?もありつつ
早速もろみ醤油を絞ることに。
これがビンから出した
3年熟成のもろみ醤油。
相方と味見をしてみたら
これだけでめちゃウマ!!
って
このままじゃお醤油として
使えないからw
まずは絞りやすいように
もろみ醤油にお湯を少し加え・・・・
これを
相方お手製の絞り袋に入れて。
その時点でお醤油が
ちょろちょろと流れ出して来ます。
そしてそしてここから
お醤油を絞って行きます。
まずは油圧ジャッキを
セッティング。
圧がかかるように
上のアングルに当たる場所に
油圧ジャッキをセットして。
中はこんな状態。
そしてジャッキアップ。
最初は勢いよく
最後はちょろちょろと
醤油が絞り出され・・・・
絞り切ったところで
醤油絞りはこれにて終了。
絞り終わった生醤油を味見すると
市販の醤油では味わえない
まろみのある何とも言えない
塩分がガツンと来ない
奥行きのある優しい美味しさ。
絞り終わった醤油は
火入れをしていない状態で
容器に入れて生醤油しとて保存。
(↑生醤油の一部)
生醤油のままだと
保存出来る期間に限りがあるから
残った醤油は火入れをして
保存することに。
火入れは80℃で30分加熱。
そして
冷めたら保存容器に移して
醤油の出来上がりです。
火入れをすると生醤油とは
また違ったシャープで
お醤油らしい味わいなんだけど
旨味があって美味しい。
でね、ここで・・・・
醤油を絞り終わったもの
醤油絞り糀(かす)は
発酵によって生成された
アミノ酸やペプチド、ビタミン
酵素などが豊富に含まれており
栄養価が高く
漬物、ふりかけ、料理の調味料etc
として使えるそうで
冷蔵はもちろん冷凍保存も出来る
と言うことで
改めて色々調べて
醤油だけでなく醤油絞り糀(かす)も
美味しく頂きたいと思います。
さて、醤油を絞ったんだから
醤油を味わおうと言うことになり
スーパーへ行き奮発して
鮪と鰹のお刺身を買って来て。
鮪の刺身は生醤油で。
鰹は煮切り醤油で漬け丼に。
どちらも
お醤油の味、塩分みたいな
ガツンとした感じは一切なく
魚の美味しさをしっかり感じつつ
それプラス旨味が加わった感じ。
いやもうねぇ
一応ブログだから
表現上書いては見たけれど
味がどうのこうのとか
蘊蓄云々とかどうでも良くて
ウマい!
以外の表現はいらないくらい
ウマいんだよね。
こんな美味しい手前醤油を
食べてしまうと
もう安い市販のお醤油には
戻れないわなぁ。(汗笑)
今回絞ったお醤油は
相方がワークショップで
仕込んだもので
これ以外に
相方が家で仕込んだものが
あと2瓶あるので
暫くは手前醤油ライフを
楽しみたいと思います。
**********************
僕と相方のユニット
はぐくみキッチンのサイトです。
はぐくみキッチンの活動
田舎暮らしの日常
畑仕事
愛犬まるとの暮らし
ガーデニング
簡単レシピ
業スー&便利グッス情報
Handpan
のことなどなど
色々な情報を更新しているので
ぜひご覧下さい。
画像をクリック!
↓↓↓↓↓↓
********************
■今後のスケジュール
★暫くお待ち下さい。
読んで下さった皆様に
感謝を込めて。
たろう
■LINE Official Account
はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。