上の子は、公立小学校の支援級に行っています。
支援学校に行くか、支援級に行くかはかなり迷いました。
・・・今も迷っているというのも本音です。

 

上の子の発達具合を見る限り、支援級で良かったのかなとも思います。
思ったより算数が出来るし、思ったよりも平仮名も読めるし。
ただ、今行ってる学校は合ってない気がするんですよね。

 

1.支援級の生徒の人数が少ない。
2.担任の先生がピントがずれた発言が多い(笑)
3.普通級(あんまり好きな言葉では無いですが)とは別棟にある

 

出来る子と出来ない子がいるっていう中で育って、色んな刺激になればいいなと思って支援級にしたのに、あまり接する機会が無いというか・・・。
もちろん本人がどう思ってるかはわからないので、「思ってた感じではないな」という親の感想ですけどね。

 

途中引越しをしたので、見学に見学を重ねた入学した時の学校では無いので、仕方ないと思う部分もあるんですが、地域差って本当にあるなと感じます。

 

 

下の子は来年小学校に上がる学年です。
上の子と違って、発達具合的には支援学校タイプだなって思います。
が、上の子が下の子と一緒に通学するのを楽しみにしてるんですよね・・・。

 

支援級から支援学校への転入とか、また逆についても聞いた事あるんですけど、1年様子見てから1年検討して・・・となるみたいで、いざ転入する頃には3学年も上がってる事になりますからね。(その時住んでた地域だけかもしれませんけど)
そんなに時間かけたら状況変わるでしょ・・・と呆れたのを覚えています。
まぁ、コロコロ変更されたら子供が困るかもしれないとか、何かしら理由がある(と信じたい)と思うんですけどね。

 

子供の事となると、「こうしてくれて当たり前でしょ」とか、「なぜこうならないのか、理不尽だ」みたいな気持ちが強くなりすぎてしまうので、そこは親としても気を付けないといけないなと思いますね。

 

制度だから仕方ない、とか。
気に入らないなら頼らないのも手だな、とか。
そもそも、関わりすぎもいかがなもんか、とか。

 

なんにせよ、親の苦労子知らずで育って欲しいもんです。

 

 

二人の障害児の父
すけじろう

 

~障害者グループホーム開業・経営支援をしています~
開業についての相談・サポート、開業後の営業、書類関係、家探し、全てお手伝いします。
特に、私と同じ障害児育児中の親御さんからのご連絡はとても嬉しいです。
雑談・質問・開業支援の詳細をご希望の方は、ご遠慮なく下記までメールください。


care-rab@outlook.com