本日、瑞穂区在宅サービスセンターにて、”わくわくみずほまつり実行委員会(第2回)”を、参加者30名で開催しました。
*参加団体一覧(21団体、順不同)*
・愛知父母懇・瑞穂ブロック
・音楽サークル・ドラむす
・さくらリバース治療院
・自衛防災を考える会
・名古屋大谷高等学校福祉医療進学コース
・花ことば
・フレンズ★う・た・う・た・い
・瑞穂区社会福祉協議会
・みずほ健康ささえ隊
・瑞穂鯱城会
・瑞穂デイセンターえんがわ
・名市大医療系学部早期体験(汐路チーム)
・名市大医療系学部早期体験(瑞穂保健所チーム)
・名市大薬学部薬学祭実行委員会
・山崎川さくら塾
・リハビリデイサービスさくらリバース瑞穂通り
・雁ぶら物語
・地域通貨お助けクラブみずほの会
・「自分史」作る(サークル)
・HANDYOU
・NPO法人すけっとファミリー
以下、会議内容です♪
-----------------------------------------------------------------
わくわくみずほまつり実行委員会(第2回)
場所/日時:瑞穂区在宅サービスセンター研修室/18:30~
1 まつりの概要について 平成26年9月28日(日) 10:00~14:00
(1)今年のテーマ;忘れない!大震災を
(2)会 場:
①瑞穂区在宅サービスセンター 駐車場、1階研修室、2階ボラルーム
②汐路コミュニティーセンター 第1,2,3集会室、和室、駐車場、調理室
③名古屋女子大 駐車場)
2 出展者、企画内容を検討、決定(別紙)
企画別担当者(ステージ、模擬店・フリマ、イベント、体験、展示 )
会場レイアウトの検討
3 広報物の作成
*瑞穂フォーラムほかへ開催案内の依頼
*チラシの作成ver2を作ります(みずほっぺを入れたものを)
4 スタンプラリー
5 ボランティア通貨(地域通貨)の運用確認
6 次回以降の日程と内容
第3回目:8月27日(水)18時半~
・全体での企画内容の調整/使用物品の整理/まつりにかかる製作物の準備/最終調整 など
第4回目:9月24日(水)18時半~
・直前連絡、当日説明&確認、ボラ通貨&駐車券渡し など
7 その他
-----------------------------------------------------------------
以上