昨日、第4回目の研修を開催しました。(当日参加者42名)
認知症ケアに関する知識向上を目的に外部講師(社会福祉法人仁至会 認知症介護研究・研修大府センター 研修部 研修指導主幹 山口喜樹氏)をお招きし、認知症ケアに関する知識、ケア方法に関しての討議、対応技術等の習得の研修を行いました。
次回は12月12日(木)17:30~「認知症研修(2)」の内容で行います。
【概要】
タイトル:認知症研修(1)
日 時:11月7日(木)17:30~19:30
会 場:デイサロンりふれ
内 容:
○開催、本日のねらい、目的について(理事長 加藤純子)
○認知症研修会(講義:90分)
「認知症ケアに必要な本人視点とは①」
~パーソン・センタード・ケアと「ひもときシート」~
講師:山口喜樹氏(認知症介護研究研修大府センター)
【講座内容】
(1)認知症ケアの歴史
○次回の説明(内容、日程)、終了