すけっとファミリーでは「ご利用者様に更に安心安全なケアを提供するためを第一の目的として」、平成25年度は全6回のスタッフ研修を計画、その第1回目の研修を昨日開催しました。(当日参加者47名)
今回、第1回目は前半に「職業倫理と法令遵守」として、運営基準、その他各種法令遵守についてその重要性と学ぶとともに、事業所規程や倫理等の従業者としての遵守すべき事項、心構えなどの再確認を行いました。
また後半は、職員が受けた外部研修の共有として、3つの内容の報告、実技を行いました。
次回は9月19日(木)17:30~「事故発生防止研修(事故予防及び緊急時の対応等)及び事故防止検討会議」の内容で行います。
【概要】
タイトル:法令遵守研修 及び スタッフ参加研修会の報告
日 時:8月29日(木)17:30~19:30
会 場:デイサロンりふれ
内 容:
○開催のあいさつ(理事長 加藤純子)
(1)「職業倫理と法令遵守」~副理事長 北嶋みち代(訪問・ケアプラン責任者)~
・DVD
・すけっとファミリーの法令マニュアル、セルフチェック、ヘルパー憲章
(2)「生活リハビリ(口からの食事・排泄ケア・入浴ケア)」~岩戸一穂(りふれ)~
・排泄ケアを中心に事例をまじえて(りふれ、ご利用者の尿意の見きわめ)
(3)「高齢者の転倒予防アセスメント」~山盛友貴(デイサロンりふれ)~
・転倒を予防するための対策(要因分析アセスメント)
(4)「ベット上での体位変換・寝返り・起上がり介助のコツ」~加藤節子(訪問・サ責)~
・はじめに、ストレッチ体操(内記)/ポイントの説明/介助の実際/演習
○次回の説明(内容、日程)、終了のあいさつ(北嶋みち代)