火曜日の 長岡京バンビオ教室
長岡天神の書き初め作品も先週終わったので
いつもどおりのお稽古がはじまりました・・・
まずは競書の課題を何回か書きます
早めに来るのは小3トリオと小2さん
この子たちはダメ出しにもけっこう食らいついて
「もう1枚」「もう1枚」と書いてくれます
「出来て来たね、書けば書くほどじょうずになってるわ」と私
すると一人が
「お習字は 書けば書くほど うまくなる」
と七五調にまとめました。
さあそれから皆が口々に五七五でいろいろと考え始めました・・・
せっかくなので
小筆の練習っ〜!
なんでもいいから五七五にまとめて
小筆で書きましょう!!
「楽しいな お習字いいな あきらめぬ」
「気をつけよ とめはねはらい 確実に」
「うれしいな きれいに書けて うれしいな」
「お習字は とめはねはらい 気をつけよう」
夕方になると教室から夜景が見えて、きれいなお月さんも顔を出しました
すると
男の子たちも川柳大会に参戦します
「ここからは 夜空が見えるよ うれしいな」
「お月さん 雲と重なり かっこいい」
案外男の子の方が、ロマンチストなのかもしれません

「お月さま地球におちてきたらいい」
ロマンチック路線の作品
「お習字は おしゃべりいっぱい 楽しいな」
これは何度も私におしゃべりを注意されている子の作
けど「楽しい」ってあかんやん

「もう一枚」っていうと、「え〜
」という子も

こういう練習は嫌がらずに何枚も書いてくれますね
「年がじょう 来週書くよ 楽しみだ」
・・・というわけで
来週は年賀状です。
さあ準備が大変

番外編
「クロスケは すみの定番 大人気」
ちなみにクロスケ
子どもたちには親しみやすいネーミングです