娘から、再びメールが届きました。
数値規制検討会は、7月10日に開かれるそうです。
毎日あじゅらんらん
さんのブログより
私も環境大臣、環境省へメールしました。
これからハガキも書きます。
検討会まで時間がありません。
お時間のある方のご協力を、よろしくお願いいたします。
こんにちは、横山幹子です。
この度の豪雨により、甚大なる被害に遭われたみなさまには、心よりお見舞い申し上げます。
引き続き、厳重な警戒が必要です。
これ以上被害が拡大しないよう、お祈り致します。
さて、最近は
新しい世界へ移行するために、
手放しだ❗
浄化だ❗
を繰り返し続けてますが、今日は違う話題です。
珍しく、離れて暮らす娘から連絡が来ました。
「動物愛護法」の数値規制についてでした。
2019年6月に、動物愛護法が改正されました。
浅田美代子さん、杉本彩さんなどが力を入れて下さってますね。
・罰則の厳罰化
・マイクロチップの義務化
・8週齢規制
その努力の甲斐があり、何とか改正されて、順次施行されていくようです。
そして、コロナの問題で遅れているそうですが、超党派の議員連盟や業者団体などが素案をまとめている数値規制と言う法案があります。
・繁殖回数
・繁殖施設の従業員の数
・環境の管理
施行は、2021年6月を目指しているようです。
その中で、具体的な数字が上がり、特に問題となっているのが、
飼育ケージのサイズ
高さ:体高×1.3
幅:体高×1.1
全く身動き出来ないサイズです。
犬猫適正飼養推進協議会(ペットフード協会)会長 石山恒氏らによる提案と言われている。
動物虐待レベルです‼️
8週齢規制も、天然記念物の純日本犬の純血種は、除外されると言う、大どんでん返しがありました。
これも、日本犬保存会や秋田犬保存会などの業界や、自民党の動物愛護議連の力が働いています。
ペットの命を、金儲けの道具として利用し続けている業界団体権力者の意見が、まかり通っているのが協議会の現状です。
数値規則が決まってしまうと、次回の改正迄、動物達を苦しめます。
私も、娘からメールを受け取り、改めてしっかり調べてみました。
我が家にも、元繁殖犬だった、すももがいます。
6歳で、我が家に来ました。
初めて会った時は、まだおっぱいが少し大きくて、お母さんだったんだと、分かりました。
今まで一度も外に出たことがないと、聞きました。
懐かないんじゃないかと、すももを迎えるのに少し躊躇していた夫ですが、今では溺愛しています😃💕
数値規制法案は、夏までには数字が決まってしまい、2021年6月には施行されます。
もう時間がありません。
微力ではありますが、今日私も声を上げました。
関心のある方は、持ち得る何か発信の方法を駆使して、声を上げてみませんか?
出来る事でいいんです。
家族や友人など、回りの人に話すとか、SNSで発信するとか。
どうか、可愛い動物達を守るアクションを起こして頂けますよう、よろしくお願いします。
こんにちは、横山幹子です。
みなさま、お元気でしょうか?
昨日の部分日食、残念ながら、私の住む地域では雲が多く、見られませんでした。
今年の夏至は、
パワフルな日になると、言われていましたね。
いかがでしたでしょうか?
浄化
手放し
赦し
ここ数年取り組んできました。
まだまだ未熟で、完全にできていません。
ですが、随分心が軽くなり、取り組む前とは明らかに違います。
なのに・・・
なのに・・・
夏至の2.3日前から、些細な事がうまくいかない
↓
心がモヤモヤしてくる
↓
自己嫌悪に陥る
↓
負のスパイラルにはまる
せっかくパワフルな日を迎えるのに、超ネガティブな私でした。
なんで???
と、繰り返し自問しました。
すると、ある答えがやってきました。
まだまだ私の奥底にくすぶっていた負の思いが、湧き出てきたようでした。
夏至というパワフルな日に向けて、自分を赦していない部分が炙り出されて来ました。
小さな器の自分を見ました。
私たちは、人には優しくできますが、
自分に対しては、優しさが足りず、
つい厳しくしてしまっている事はないでしょうか?
まずは自分に優しく
そして、人にも優しく
炙り出されてきた負の感情を、
優しく認め、
受け止めると、
心がす~っと軽くなりました。
さて、今日の数秘はどなたにしようかな?
パワフルな夏至のイメージ
熱い人の代表、松岡修造さんを見させてもらいましょう。
LP(才能・性格):22(4)
D(使命・表現数):1
S(魂の声・内なる自分):2
P(印象・社会的な立場):8
M(成熟数):5
4と22の両方の特性をもっています。
4の確実、堅実な部分に、22のひらめきが加わり、スケールの大きな
視野をお持ちです。
多くの人とつながりをもちながら、ワールドワイドな思考で現実化していきます。
自分を信じ、理想をもって取り組んでいけば、確実に夢は叶っていきます。
行動力、リーダーシップがあり、自立心をもって改革をしていきます。
世界的な活躍をするまでには、相当な苦労と努力があったことでしょう。
それを、やり切りました。
成し遂げました。
本当に素晴らしいです。
現役引退後も、大活躍ですね。
熱く派手な見かけによらず、心の内は意外にも調和的で争いを好まないようです。
ただ、魂の本当の望みを知るために、敢えて、不調和な人が現れたり、認め合えない環境や状況を引き寄せやすいかもしれません。
元々、人と人との繋がりを大切にしていく方ですので、平和的に調和する方向へもっていくことで、心が落ち着くのではないでしょうか?
みなさま、お元気でしょうか?
昨日の部分日食、残念ながら、私の住む地域では雲が多く、見られませんでした。
今年の夏至は、
パワフルな日になると、言われていましたね。
いかがでしたでしょうか?
浄化
手放し
赦し
ここ数年取り組んできました。
まだまだ未熟で、完全にできていません。
ですが、随分心が軽くなり、取り組む前とは明らかに違います。
なのに・・・
なのに・・・
夏至の2.3日前から、些細な事がうまくいかない
↓
心がモヤモヤしてくる
↓
自己嫌悪に陥る
↓
負のスパイラルにはまる
せっかくパワフルな日を迎えるのに、超ネガティブな私でした。
なんで???
と、繰り返し自問しました。
すると、ある答えがやってきました。
まだまだ私の奥底にくすぶっていた負の思いが、湧き出てきたようでした。
夏至というパワフルな日に向けて、自分を赦していない部分が炙り出されて来ました。
小さな器の自分を見ました。
私たちは、人には優しくできますが、
自分に対しては、優しさが足りず、
つい厳しくしてしまっている事はないでしょうか?
まずは自分に優しく
そして、人にも優しく
炙り出されてきた負の感情を、
優しく認め、
受け止めると、
心がす~っと軽くなりました。
さて、今日の数秘はどなたにしようかな?
パワフルな夏至のイメージ
熱い人の代表、松岡修造さんを見させてもらいましょう。
LP(才能・性格):22(4)
D(使命・表現数):1
S(魂の声・内なる自分):2
P(印象・社会的な立場):8
M(成熟数):5
4と22の両方の特性をもっています。
4の確実、堅実な部分に、22のひらめきが加わり、スケールの大きな
視野をお持ちです。
多くの人とつながりをもちながら、ワールドワイドな思考で現実化していきます。
自分を信じ、理想をもって取り組んでいけば、確実に夢は叶っていきます。
行動力、リーダーシップがあり、自立心をもって改革をしていきます。
世界的な活躍をするまでには、相当な苦労と努力があったことでしょう。
それを、やり切りました。
成し遂げました。
本当に素晴らしいです。
現役引退後も、大活躍ですね。
熱く派手な見かけによらず、心の内は意外にも調和的で争いを好まないようです。
ただ、魂の本当の望みを知るために、敢えて、不調和な人が現れたり、認め合えない環境や状況を引き寄せやすいかもしれません。
元々、人と人との繋がりを大切にしていく方ですので、平和的に調和する方向へもっていくことで、心が落ち着くのではないでしょうか?
こんにちは、横山幹子です。
久々のブログ更新です。
この半年間で、世の中が大きく変わりましたね。
みなさま、どのようにお過ごしでしたでしょうか?
私は、ちょうど断捨離をして、充電しようとしていた矢先でしたので、
家の中も心の中も整えることが出来ました。
家族みな健康に、平穏に暮らしていられることに感謝しています。
ブログを再開するにあたり、内容を少し変更していきます。
タイトルも変わる予定です。
数秘術で、私の人生観が変わりました。
これからも、数秘術を私なりに楽しく紹介していくつもりです。
よろしくお願いいたします。
さて、昨日ようやくアベノマスクが我が家にも、届きました。
今日は、安倍首相の数秘を見ていきます。
LP(才能・性格):22(4)
D(使命・表現):9
S(魂の声・内なる自分):3
P(印象・社会的な立場):6
M(成熟数):22(4)
人生の序盤は、慎重で堅実だった性格が、中盤以降に魂が覚醒してきたようです。
政治家として、大きな花が咲きました。
スケールが大きく、より高い視点から物事を捉え、実現させようとします。
そして、慈悲深く寛容です。
確かに、奥さんにも、とても寛容ですよね。
また、おしゃべり好きで、楽しいことを好みます。
よく会食し、情報交換していらっしゃるようでしたよね。
大勢の人に囲まれてこそ、実力が発揮できる人で、一人はちょっと苦手そう。
偉業を成し遂げていく方だと思われますが、周りの人の良し悪しで、足を引っ張られることがあるかも・・・
次に、昭恵夫人の数秘も見てみましょう。
LP(才能・性格):7
D(使命・表現):3
S(魂の声・内なる自分):11
P(印象・社会的な立場):1
M(成熟数):1
直観で、良さそう、楽しそうだと思ったことは、一人でさっさとやっていく印象です。
斬新な発想をし、アイディアも多彩で、個性的なようです。
ピュアな魂なので、ご本人は心から良かれと思って行動しているのだけだと思われます。
安倍総理ご夫婦の共通した数字は、3
楽しい
好奇心旺盛
楽観的な考え
自由奔放
と言うような部分が共通してます。
裏を返せば、
当たり前や束縛を嫌う
既存を破壊するのを好む
点が似てるかも。
仲の良さそうなお二人
どうぞ、これからもお幸せに
さて、今週の日曜日21日は、夏至を迎え、新月で、部分日食にもなる特別な日だそうです。
パワフルな日ですね。
みなさんが、本当に望む世界を明確にしていくと良いそうですよ。
今日も楽しくハッピーな一日を
久々のブログ更新です。
この半年間で、世の中が大きく変わりましたね。
みなさま、どのようにお過ごしでしたでしょうか?
私は、ちょうど断捨離をして、充電しようとしていた矢先でしたので、
家の中も心の中も整えることが出来ました。
家族みな健康に、平穏に暮らしていられることに感謝しています。
ブログを再開するにあたり、内容を少し変更していきます。
タイトルも変わる予定です。
数秘術で、私の人生観が変わりました。
これからも、数秘術を私なりに楽しく紹介していくつもりです。
よろしくお願いいたします。
さて、昨日ようやくアベノマスクが我が家にも、届きました。
今日は、安倍首相の数秘を見ていきます。
LP(才能・性格):22(4)
D(使命・表現):9
S(魂の声・内なる自分):3
P(印象・社会的な立場):6
M(成熟数):22(4)
人生の序盤は、慎重で堅実だった性格が、中盤以降に魂が覚醒してきたようです。
政治家として、大きな花が咲きました。
スケールが大きく、より高い視点から物事を捉え、実現させようとします。
そして、慈悲深く寛容です。
確かに、奥さんにも、とても寛容ですよね。
また、おしゃべり好きで、楽しいことを好みます。
よく会食し、情報交換していらっしゃるようでしたよね。
大勢の人に囲まれてこそ、実力が発揮できる人で、一人はちょっと苦手そう。
偉業を成し遂げていく方だと思われますが、周りの人の良し悪しで、足を引っ張られることがあるかも・・・
次に、昭恵夫人の数秘も見てみましょう。
LP(才能・性格):7
D(使命・表現):3
S(魂の声・内なる自分):11
P(印象・社会的な立場):1
M(成熟数):1
直観で、良さそう、楽しそうだと思ったことは、一人でさっさとやっていく印象です。
斬新な発想をし、アイディアも多彩で、個性的なようです。
ピュアな魂なので、ご本人は心から良かれと思って行動しているのだけだと思われます。
安倍総理ご夫婦の共通した数字は、3
楽しい
好奇心旺盛
楽観的な考え
自由奔放
と言うような部分が共通してます。
裏を返せば、
当たり前や束縛を嫌う
既存を破壊するのを好む
点が似てるかも。
仲の良さそうなお二人
どうぞ、これからもお幸せに

さて、今週の日曜日21日は、夏至を迎え、新月で、部分日食にもなる特別な日だそうです。
パワフルな日ですね。
みなさんが、本当に望む世界を明確にしていくと良いそうですよ。
今日も楽しくハッピーな一日を

こんにちは、横山幹子です。
2019年も残すところ、三日になりました。
お正月休みに入られたみなさま、一年間、お疲れ様でした。
さて、2020年は、重要な年になると言われていますね。
日本では、東京オリンピック、パラリンピックも開催されます。
数秘術では、2020年は4&22の年になります。
自分のイメージを、より具体的に現実化していくといいです。
そして、今年は地に足を着けて、こつこつ着実に前に進むこと。
さらに、22の年でもあるので、特別な年になります。
2020年の過ごし方で、今後の道筋がはっきり分かれて行くらしいです。
みなさまにとって、2020年が穏やかで幸せな年になりますように・・・
今年もお世話になりました。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。

2019年も残すところ、三日になりました。
お正月休みに入られたみなさま、一年間、お疲れ様でした。
さて、2020年は、重要な年になると言われていますね。
日本では、東京オリンピック、パラリンピックも開催されます。
数秘術では、2020年は4&22の年になります。
自分のイメージを、より具体的に現実化していくといいです。
そして、今年は地に足を着けて、こつこつ着実に前に進むこと。
さらに、22の年でもあるので、特別な年になります。
2020年の過ごし方で、今後の道筋がはっきり分かれて行くらしいです。
みなさまにとって、2020年が穏やかで幸せな年になりますように・・・
今年もお世話になりました。
ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
