シマダアユミブログ 210307 | 鉄家具日記

鉄家具日記

鉄家具を作る杉山製作所のスタッフ日記。私たちの日常の風景や商品のご紹介をお届けします。

シマダアユミブログ  200回目。

鉄家具日記は2011年にスタートしましたが私が入ったのは2017年2月12日。そこから200回目を迎えました。

2011年から2015年までの4年間は毎日のようにシマダアユミブログという個人ブログで社長としての強い想いや前向きな自己啓発、日々の活動報告を綴ってきました。
2015年は自分にとって苦しい年でした。
一生懸命積み上げてきた前向きな日々を綴ったブログを全て消しました。
そして初心に戻って頭で考えるのではなく、まず自分の足で動いて自分で見て聞くというシンプルな行動をし、自分を信じて動く事で自身の想いを再構築しました。
自立していたつもりが依存していた事に気づき、一段と強い想いと常に危機感を持つ気持ち、変化できる環境づくりの大切さを経験できました。

2年のブランクがあり2017年に鉄家具日記(スタッフブログ)の中に週一入れてもらい更新しています。
これからも無理なくその時その時に感じた素直な想いを綴っていければと思います。よろしくお願いします。


今週は第1金曜日のインスタライブ『シマダアユミカフェ』第二回目です


最年少スタッフ Gくんとのトークでした。
『仕事は難しいけどミスして次直すことで成長したんだと思うと楽しいです』
『商品がカッコいいと思って入社したけど今は先輩職人の方がもっとカッコいいです』
と笑顔で話してくれた姿が心に残りました。これからもまだまだ色んな事がありますが一緒にがんばっていきましょう。

週末は関市のチャレンジSHOP「本町BASE」のイベント「コネクト」に行きました。
そこで鉄仮面トレーナーを着てくれている関市役所のHさん家族に出会いめちゃくちゃ嬉しかったです😊
思わず写真撮らせてもらいました。
ありがとう。


今週は娘の15才の誕生日、高校受験、中学卒業式と区切りの週でした。
親の役目は子供を自立した人に育てる事だと思います。あとひと息です。


最近気になった言葉

意味なく群れるよりも意志のある孤立を。



自立した人を育てるのは、その時その時をどう対応してあげれば良いかを考え行動する。親の立場、職場での仲間の立場も同じですね。

表面的な優しさでは無く、本当の優しさとは何なのか。

それが愛情だと思います。



株式会社 杉山製作所

info@kebin.jp

www.kebin.jp

岐阜県関市旭ヶ丘3-13

0575-22-0554