ようこそ、第一印象研究所のブログへ
マナー&コミュニケーション
アンガーマネジメント
ペップトーク
研修講師
笑顔3割増しをモットーに
杉浦永子
背中の後押しになる言葉がけを意識して
いらっしゃいますか?
あなたは、言葉の力を信じますか?
これまでの人生で言葉の力で
勇気をいただいたり
逆に傷つき、凹んでしまったことも
ありますよね・・・・。
私が人生の中で心に残る言葉は
祖母の
「ながこ けっぱれ!!」
☆YouTubeで「ながこ けっぱれ」
で動画をご覧になれます。
他に、客室乗務員目指した際に
高校の教師から
「なれると思うよ!!」
大きなイベントで集客を困った私に
仲間が
「ながちゃんは、以前、東北のイベントで
300名イベント成功したから今回も
大丈夫だよ!!」
思い出せば沢山出てきます♡
その分、傷つきネタもあります。 (笑)
今日は封印します。
今は、受け入れ強くなりました。
新入社員研修では
ビジネスマナーを行いますが
終日の研修が2日間以上ある場合は
コミュニケーション
アンガーマネジメント
ペップトークなども入れます。
ペップトークは
激励のショートスピーチです。
受容⇒承認⇒行動⇒激励
4つのパターンがあります。
まずは、相手の状況をしっかりと受け止め
あるものに目を向けたり、
とらえ方を前向きにし
最後に前向きな言葉で背中を
後押しします。
ハラスメント防止、叱り方研修も行いますが
その知識を身に着けた後
どのように伝えていけば
短く
わかりやすく
肯定的に伝えます。
多くの方に身に着けて頂きたい
ペップトーク!
ペップには元気、活気、勇気という意味が
あります。
基本は相手を励ましますが
セルフペップトーク
自分を励ます言葉がけもあります。
新人さんに作成してもらうことも
ございます。
「大丈夫!!」と言う言葉が響く方も
います。
大丈夫をよくみてください。
それぞれに「人」が隠れています。
3人の人がいるので大丈夫!
「思い切り 自分らしく
楽しんで♡」
相手の立場になって
目でみて
耳できいて
心で感じて
そして、声がけした言葉は
届きます。
自分にも大切な人にも
勇気がわく言葉がけをしてみましょう。
笑顔が拡がります。
ペップトークについて
ペップトーク研修・講演・講座 | 杉浦永子の「第一印象研究所」接客マナー研修/アンガーマネジメント講座 (daiichiinsho.jp)
自分を信じて
前を向いて進んでいこう!!
本日もありがとうございます。
写真は近所の公園のサクラです。
第一印象研究所
マナー&コミュニケーション
アンガーマネジメント
ペップトーク
笑顔3割増しをモットーに
研修講師 杉浦永子