英語のリスニング力が飛躍的にアップする!日本語と英語のリズムの違い | sugisenglishのブログ

sugisenglishのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は英語のリスニング力が飛躍的にアップする

 

日本語と英語のリズムの違いについて解説します。

 

今まで

 

・知っている単語なのに聞き取れなかった

 

・簡単な単語のはずなのに通じなかった

 

なんてことはなかったでしょうか?

 

実は

 

英語と日本語のリズムの違いを理解していないと、

 

誰でも知っているような簡単な単語でも、

 

発音して通じなかったり、聞き取れない事が良くあります。

 

例えば、

 

「マクドナルド」

 

誰でも知っている簡単な単語ですよね?

 

こんな簡単な単語でも、日本語のリズムで覚えていると、

 

相手に通じないですし、言われても聞き取れません。

 

 

実は、単語が長くなればなるほど、日本語と英語のリズムは乖離するので、

 

発音しても通じないし、聞き取れない可能性が高くなります。

 

何故リズムが違うと英語が通じなかったり、聞き取れなかったりするのか?

 

具体的に日本語と英語のリズムはどのように違うのか?

 

詳しくは動画で説明しますが、リズムを生み出すのは無意識にやっているので、

 

最初は英語のリズムを意識的に理解して話さないと、

 

英語が通じなかったり、聞き取れないという現象が起こります。

 

 

私が英語の発音の話をしていたら、ある高校の英語の先生が

 

確かに海外に行って「マクドナルド」を発音したら、通じなくてビックリしたと言っていました(笑)。

 

単語一つでも日本語のリズムで話すと通じにくいのですが、

 

文章を日本語のリズムで英語を話すと、

 

実際の英語の発音との乖離が更に大きくなります

 

これが日本人の英語が相手に通じにくかったり、

 

リスニングが苦手な方が多い根本的な原因です。

 

それでは、具体的にどう発音したら英語が通じるようになったり、聞き取れるようになるのか?

 

詳しくは下記の動画をご覧ください↓ 

 

英語が通じないとか、リスニングが苦手な方には目から鱗の情報だと思います。