【前書き】

北九州市八幡西区にある鉄竜町と鉄王町。経済発展が目覚ましい昭和三十年代、北九州第二の繁華街だった黒崎から南西に3キロほど離れた田んぼが広がる広大な土地を、当時の八幡製鉄が買収。大規模社宅群(穴生社宅)を建設し、鉄を冠するちょっと変わった名前の新しい町がふたつ生まれたのでした。


私は1歳になる前から小学5年までの約10年間を、鉄竜の社宅群の中で暮らしてました。今から四、五十年前のお話しです。


かなりローカルな内容です。当時萩原・引野小学校校区に住んでた方以外はスキップをオススメします。



記事を書いてて、ふと鉄竜自宅まわりの街区や校区の境界が気になったので、云十年ぶりに確認しました。たぶん色々忘れてて、思い出したり/気になったりした事を以下に記録しておきます。

● 市民センターは鉄竜町じゃなくて相生町
▼1974年当時
写真左手にある大池公園/大池プールと市民センター。鉄竜二丁目の西端にあるんだけど、ココは鉄竜じゃなく、
・ 大池公園・大池プールから北は、鷹の巣町。
・ 市民センターから南は、相生町。
なんですね。

市民センターは相生商店街から少し離れているのに、なんでココ相生町?っていう感じです。(相生町は商店街部分だけと思ってた)

確認するとTの字になってて、どこからどこからどこまでが相生町か、感覚的にすんごい分かりにくい形。
すっかり忘れてるのか、当時から全然気にしてなかったのか、もうそれすら分からないけど、ココは鷹の巣町・相生町・鉄竜の境界で、鷹の巣町と相生町は隣接してるんですね。

たぶん当時、北に突き出てる相生町の区画には友だちが殆ど住んでなくて、あまり行く機会もなかったと思う。

相生町と言えば、いつも買い物に行く南側の商店街のイメージがとてもとても大きかったけど、実は鉄竜の南だけでなく、西側まで鉄竜と鉄王を取り囲んでいた。それだけの事なんだけどね。

かつて存在した鉄竜と鉄王の社宅群の区画を基準に、残るT字の区画には恐らく商業地を計画してて、相生町と名付けたんですね。


● 相生町の小学校校区ってどうなってんの?
ついでに少し気になったのが相生町の小学校 校区。まさか市民センターあたりが引野小学校のはずはなく、萩原小と引野小の校区は、相生商店街を東西に貫通する道路が境界線だと思い込んでました。

↓わたくしの脳内
ところがネットで確認してみると、、

↓正しい校区
え?
マジですか!?!?
相生商店街を南北に分断するメイン道路に面した区画は実はすべて引野小校区。。。
こういうケースって、大抵はメイン道路を境界線にするような気がすんだけど、そうじゃないケースもあるのね。

当時相生商店街近く(上記謝謝餃子あたり)に同級生が住んでたけど(T米穀店。鉄竜だと思ってた)、そこは相生町で、ギリギリ萩原小校区側だった。
彼んちの向かいは同級生んちと同じくメイン道路よりも北側/萩原小側の区画だけど、道路を渡って引野小に通わねばならないという。。
分かりにくっ!!
(あなたが書いてる記事も十分分かりにくいけど)

という訳で相生商店街の鉄竜側、スーパー大栄も、マルゼンストアも引野小校区で、萩原小校区外。

校区外行くな!ってのは口酸っぱく言われてたのは覚えてるけど、どこまでが校区内なのかキレイサッパリ忘れてます。
ちゃんと聞いてなかったのかな?、全然気にしてなかったのかな?、相生町だけはト・ク・ベ・ツだったのかな?


●思い出さずにいられない校区最北西の同級生
ネットで確認してみると、萩原小校区の北西端は筑豊電鉄穴生駅のところまで。鷹の巣は三丁目があるけど、幹線道路を跨いでて校区外。
穴生駅前の東側、駅から東へ延びる通り沿いに当時あったY眼鏡店は、同級生んちでした。

その通りは穴生駅から東へ青山ロイヤルホテルや当時の西区役所や年金病院へ続くメイン道路で、転校で穴生を離れてからも何度も車で通りかかるもんだから、通るたびに眼鏡店が視界に入り、その子の事を思い出してました。

家も離れてるし、よく一緒に遊んでたわけではないけれど、クラスメートだったし、普通に喋るし、家も知ってた。今はもう別の商業地になってるけど。

ちなみにほかにも鷹の巣には家がお店をやってる同級生が結構いた。酒店、商店、材木店、工務店などなど



●校区なんて関係ない幼稚園
私は青山幼稚園に通ってたけど、引野から青山幼稚園に通うクラスメートもいた。幼稚園の記憶なんて殆ど消えかかってるし、小学校が分かれた子なんて覚えてないけど、一人だけ、とても仲良しだったYくんのことは覚えてる。確か南王子町に住んでたかな?

幼稚園の頃の行動範囲なんて自宅周辺に限られてるし、親同士が仲良しという訳でもなかったし、付き合いが続いてた訳でもないんだけど。

なんでか忘れたけど卒園後、二年生か三年生のころだったか、どこかで突然彼と再会して、お互いよく覚えてて意気投合し、後日待ち合わせて自転車漕いで別当町の先の神社へ水晶採取に行ったことが一度だけあった。ただ、それだけのことなんだけど、よほど楽しかったのか、覚えてます。

当時のご近所さんたち、私の代はみんな青山幼稚園に、弟の代は殆ど引野寄りの緑ヶ丘第二?幼稚園に通わせてた。兄弟姉妹の年齢が近い子も多くて、制服のお下がり使い回せないから?よく分かりません。
こじか幼稚園、ヨゼフ幼稚園に通う子もいて、ヨゼフ幼稚園は小学生になってから、友だち(ヨゼフ卒園生)に連れられて、当時あったバザーみたいなイベントに行ったのを覚えてます。

あと多分当時社宅では共働き世帯は少なくて、幼稚園は2年保育が主流だけど、青山幼稚園にも少ないけど3年保育の子がいました。
年少組のとき仲良しだったモモ組の子が、次の年になぜか彼はまたモモ組で同じピンク帽子(クラスで帽子の色が違う)かぶってたから、え?ってなったからよく覚えてます。


●いびつな?引野小校区
相生町の校区を確認する際に、当然引野小も確認。相生町以外はイメージどおりのハズ。と思ってたけど。。別所町・茶売町あたりはよく知らなかった。それから、、、

養福寺町wwwww
飛び出し過ぎwww

え?なんで???w

と思ったけど、南側は貯水池で埋め尽くされてて、人が住んでるのは引野小にごく近い北側だけなんですね。ちょっとビックリ。

▼北九州市ホームページ掲載されている以下の写真は養福寺から撮影したものだそうです(引野・別所方面の眺め)

↓昭和30年ごろ
↓昭和56年ごろ


引野小校区外には小鷲田町や茶売町など変わった町名があるんですね。知りませんでした/あるいはすっかり忘れてます。

その先の幸神には、たしかルナっていうスーパーがあって、夜中2時くらいまで営業してました。当時としてはたぶん激レアで、たまに夜遅くに特別に連れて行ってもらうのが楽しみでした。
もうなくなっちゃったのかな?ルナ。検索しても簡単に見つかりません。。

※その後も全然情報がないので、記事にして情報集めてみました↓


以上です。
最後までお付き合いありがとうございました。