会社の取引銀行は付き合わざるを得なかった

 

銀行は東京都民の御徒町支店がメインだった

貸し渋りや貸し剥がしはなかった

住友と協和と第一勧銀は貸し渋りが多少あった

埼玉は支店長枠が少なく枠より預金が多いのに

枠以上の借り入れはできなかった(即解約)

昭和信用金庫も同じだった

三菱銀行は手形の割引のみの付き合い

東海銀行は単発

 

これに個人的に郵便局と大和と

新銀行東京と富士の口座があった

 

殆どが合併されている

合併がなかったのは郵便局と昭和信用くらいかな

 

のこした銀行はゆうちょと三菱UFJとSBIネットのみ

カードは早稲田カードとイオンカードのみ

ゆうちょを生活のメイン口座にした

理由は支店が多いから便利

 

管理が随分と楽になった

相続も簡単だろう