「君が描いた絵」ってどんな曲?
「君が描いた絵」(きみがかいたえ)を最近初めて聴いてくださった方も多いと思います。
そこで、どんな曲なのかをまとめてみました。
【楽曲の背景】
福島県福島市出身のシンガーソングライター菅野潤(すげのじゅん)
東日本大震災後、何もできないことに悩み、1度は夢を諦めかけるも「自分にとっての音楽」に改めて気づき、弱さとも向き合いながら続けていこうと決意。
音楽を続ける理由について書いたブログです。
復興関係のイベントに積極的に参加する中、大変な被害を受けた福島県浪江町に代々伝わるおやつ「かぼちゃまんじゅう」の親善大使となり、テーマソングを担当。
僕より前方の草原には、元々街がありました。
浪江町の方々と触れ合うことで、
どんな気持ちなんだろう。
どう接したら良いんだろう。
大切に関わっていきたい。
そう強く思うようになり、より震災への関心が高まる。
次第に、音楽で震災遺児・孤児の力になりたいと思うようになり、作詞を開始。
なかなか納得できる歌詞ができないため、避難されている方の話を聴いたり、様々な勉強会などへ参加するようになる。
その中で、グリープサポート団体 ReLink(りんく)の「家族を亡くした子どもに寄り添うボランティア養成講座」へ参加し、初めて「グリーフケア・グリーフサポート」と出会う。
簡単に説明します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーフとは…
かけがえのない人や物を失う体験を喪失体験と言います。
喪失体験によって様々な感情や反応が表れます。
悲しみ、怒り、後悔、不眠、食欲低下、体調不良、抑うつなど。
これらの感情や反応がグリーフです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーフケア・グリーフサポートとは…
大切な人を亡くした方(喪失体験をされた方)を支援したり、折り合いをつけていく過程をサポートすること。
また、自分を見つめ直せたり、心や体にはどんな影響があるか、どう接したら良いかなどを深く学べる分野です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この講座を受けて、災害だけでなく事故や病気、自死などで、かけがえのない人を亡くす子どもが多いことを知り、ショックを受けました。
日本では、年間で約10万人の子どもたちが、何らかの死因で親を亡くしているそうです。
子どもたちは、日々揺れ動く気持ちに折り合いをつけながら生活をしていますが、様々な場面で傷ついてしまうことがあります。
親の話になったら友達から「こんな話になってごめんね」と言われた。
やけに皆が明るく接してくれるけど、辛い。
家族や親戚に亡くなった人の話をすると、ごまかされる。
父の日や母の日が近づくと…。(誕生日やクリスマス、授業参観、入学式、卒業式など)
その原因の一つとして、僕らに誤解があると言われています。
かわいそうな存在だ。
泣かせてはいけない。
乗り越えてほしい。
まだ子どもだから詳しく教えない方が良い。
こんな風に思っていると、話しかける際、どんな言葉が出るでしょうか。
元気出してね。
頑張ってね。
喜ばせようとする。
アドバイスする。
確かに、欲しかった言葉をかけてあげられることもあります。
しかし僕らは、その子の気持ちを確かめもせず、自分の価値観で決めつけてしまいがちです。
悲しんでいる時もあれば、会いたい時、悔しい時、もっと知りたい時、思い出に浸っている時など様々です。
ここで、僕がどうしても伝えたいと思ったことは、少なくとも
「良かれと思ってかけた言葉で、傷つけていることがある」
ということです。
その言葉をかけて満足しているのは、他でもない声をかけた方です。
子どもは、大人に比べ自分の気持ちを表現する言葉も、経験も少ないです。
困った時に相談できる人も限られています。
カウンセラーへ自分から相談するなど、なかなかできません。
例えば、
「自殺を思うことがある」と言ってきたら、なんて声をかけますか?
そんなこと言わないで。
○○が悲しむよ。
〇〇の分までしっかり生きないと…。
いろいろ考えられると思います。
しかしこれは、死にたいという意味ではなく、死ぬことで会える=「会いたい」という気持ちかもしれません。
かけた言葉が、その子の気持ちと異なっていた場合、
こんな気持ちになってはいけないのかな…。
そう思わないといけないのかな…。
どうしてそんな風に言うんだろう…。
こんな風に思わせてしまい、溢れていた感情を思うように出せなかったり、傷ついたり、気持ちを塞ぎ込んでしまう場合があるそうです。
かけがえのない人を亡くした悲しみは消えるものではありません。
どのように折り合いをつけていくかは、人それぞれです。
より早く折り合いをつけられるように、いろいろ声をかけてあげたくなるところですが、声をかける前に今の気持ちを確認したり(教えてくれるかは別です)、こう伝えたらどう思うだろうと少し考えることで、不要な傷つきが少なくなるのではないかと思いました。
音楽を通して、どう接したら良いかを考える「きっかけ」を作りたい。
という想いで、「君が描いた絵」を作りました。
「どんな方に聴いて欲しいか」をまとめたブログです。
【公式ミュージックビデオ公開中】
「君が描いた絵」original key レコーディングドキュメンタリー
グリーフケア・グリーフサポートを積極的に学んでいるのは、看護師、介護士、カウンセラーなど専門職の方に多いと聞きます。
大きな喪失体験には「死別」があるためか、グリーフケア・グリーフサポートは重くとらわれがちです。
また、昔から感情を表に出さないことや、我慢することが美徳とされてきた日本では、なかなか広まりにくい分野なのかもしれません。
しかしながら、大切な人との死別は必ず訪れます。
今や、他人事とは思えないほど災害や事故が増えています。
これからの日本にとって、きっと必要な分野だと思っています。
グリーフケア・グリーフサポートが、より身近なものになりますように。
専門団体のホームページやSNSを見るだけでもいろいろ学べます。
より深く学びたい方は、お近くの専門団体の集まり、セミナーなどに参加されてはいかがでしょうか。
●グリーフケアと出会うきっかけとなった
福島県を中心に活動され、「君が描いた絵」をテーマソングとしてご使用いただいています。
また、ホームページで詳しくご紹介してくださっています。
●グリーフケアを現在学んでいる
東京、大阪を拠点に全国で活動され、「君が描いた絵プロジェクト福島」の活動を応援いただいています。
●君が描いた絵をご紹介くださった
北海道を拠点に活動されています。
【君が描いた絵プロジェクト福島とは】
「君が描いた絵」CDのアーティスト名です。
楽曲の想いに、福島県にゆかりのある約30名のミュージシャンが賛同参加。
年齢、性別、ジャンルに縛られないメンバーは「様々な人が関心を持ち、かけがえのない人を亡くした方を支え合う社会」を表現。
イメージは福島版We Are The World。
東日本大震災、津波、原発事故の被災地である福島県から、その想い(きっかけ)を広めていきたい。
【君が描いた絵プロジェクト福島 CD制作メンバー】
Male Vocal:伊藤優大,黒沢アキト,佐藤雅人,シャイーン☆せいやん,菅野潤,引地洋輔(RAG FAIR),ANIMARU(ロメオパラディッソ),SE-YA(ロメオパラディッソ)
Female Vocal:いしばしさちこ,ERIKA(zero zero z),越尾さくら,牛来美佳,Seaside Sisters~浜娘s~,Shaylee,菅野恵
Chorus:Coro F
Electric Bass:菅野信昭
Acoustic Guitar:アベマンセイ
Piano:早川恵梨子
Violin:竹村美帆
Viola:中島伊代
Photography:小嶋雅人
Design & illustration:高野麻里子
Instrument Recorded & Mixed & Mastered by 園田圭吾
Vocal Recorded by 脇屋淳
Support:NPO法人ReLink,株式会社JMC,ふくしま食祭実行委員会,NPO法人ミュージックソムリエ協会,一般社団法人手づくりマルシェ,一般社団法人日本グリーフ専門士協会
【チャレンジしたこと】
収録曲です!
大人、子ども、男性、女性、みんなが歌えるように、
男女全員で歌った「original key」、男性のみで歌った「男性key」、女性のみで歌った「女性key」、さらに各keyのinstrumental(カラオケ)の、全6曲を収録しました!
ぜひご自宅や、車の中などで、ぜひ歌って欲しいです!!
曲は同じでも、3種類とも雰囲気がかなり違います。
元気が欲しい時、リラックスしたい時など、その時の気分に合わせて聴いて欲しいです!
現在、合唱曲としても歌えるよう進めています。
誰がどのパートを歌っているかはこちら!
ハモってるのは誰?「君が描いた絵」(original key)
【CD詳細】
曲名:君が描いた絵 (きみがかいたえ)
アーティスト名:君が描いた絵プロジェクト福島
作詞作曲、プロデュース:菅野潤 (すげのじゅん)
グリープサポート団体 NPO法人ReLink(りんく)のテーマソング
収録曲:
1 君が描いた絵 (original key)
2 君が描いた絵 (男性key)
3 君が描いた絵 (女性key)
4 君が描いた絵 (original key instrumental)
5 君が描いた絵 (男性key instrumental)
6 君が描いた絵 (女性key instrumental)
定価:2,000円+消費税
CDの収益の一部をグリーフケアの活動に寄付します。
発売日:2019年3月6日(全国CDショップ、ネット発売)
TSUTAYA/山野楽器/バンダレコード/Amazon/タワーレコード/HMV
(お近くのCDショップにない場合はお問い合わせいただければご注文可能です)
配信開始日:original keyは2019年2月6日、他5曲は2019年3月6日
iTunes/Apple Music/Amazon mp3/Google Play/moraなど
【メディア関係】
福島民報様
2019年1月29日
2019年3月11日震災特集
福島民友様
2019年1月30日
毎日新聞様
2018年10月20日
2019年1月28日
朝日新聞様
2019年1月28日
北海道新聞様
2019年3月5日
都市版
地方版
ラジオ番組
FM西東京「ウィークエンドボイス」
中村まみさん
RCCラジオ、KBS京都放送「森本ケンタのハッピータイムRADIO」
森本ケンタさん
ふくしまFM「Morning Freeway」
加藤漢太さん
レインボータウンFM「イレブンミュージック」
奈月れいさん
SEA WAVE FMいわき「ダイスケワナゴーのオカワリラジオ」
ダイスケワナゴーさん
ふくしまFM「impress」
引地洋輔さん
ふくしまFM「いしばしさちこのcolor of music」
いしばしさちこさん
ラジオ福島「Radio de Show」
海藤尚美アナウンサー
ラジオ福島「Radio de Show」
なすびさん、深野健司アナウンサー
FM TARO「牛来美佳のいきなし!Go Light!!」
牛来美佳さん
FMいわき、FMモットコム、喜多方シティエフエム、エフエム会津
「越尾さくらのカラフルデイズ」
越尾さくらさん
FM POCO「手づくりマルシェのちょっと一息♫ Tea Break」
齋藤幸子さん
【インストアライブ】
山野楽器 本厚木ミロード店
山野楽器 成城コルティ店
TSUTAYAイオンタウン郡山店
TSUTAYA桑野店
TSUTAYA福島南店
【コラボ】
田中照久さん
小田ルイ君
【CDリリース記念ライブ】
ライブの様子はこちら