引っ越し後の入れ込みをご依頼いただきました
とてもお忙しい方なので
ご期待に応えられるか、、、行くまではドキドキでした
本日もご訪問ありがとうございます
お急ぎの方はコチラ
キッチンをお願いします、特に要望はないです、お任せで!
ドキドキしていた私の心配をよそに
明るく
お任せで!(とにかく何とかしてほしいのよ~)
と、言うと
お客さまは2階スペースのお片づけへ
お任せで!
と
言っていただけるのは、ありがたいことです
ご期待に応えられるよう頑張ります!



お任せいただいたキッチン収納はコチラ
*画像、ご感想掲載の許可を快くくださいました
引っ越し前のBEFOREは拝見していませんが
引っ越し後の入れ込み作業を任せいただいたので、問題はありません
食器と書かれたダンボールを開け、いざ!
<食器棚>
よく使う食器①
高さがあるので、台に乗らないと奥まで届きません
手前に最小限に置きました
よく使う食器②
よく見える使いやすい場所の引き出し
あまり使わない食器
左上:特殊な形のお皿をかごにひとまとめ
右上:ディッシュスタンドに立てて取り出しやすく
左下:しゃがんでとれる場所に重めのどんぶりなど
右下:カゴに入れることで、省スペース化と崩れてくるのを防げます
<コンロ下>
<シンク下>
水回りの用品をあつめました
上段:ボール、ざる、サラダスピナーなど
下段:掃除用品、タッパー、鍋、お米、ラップなど
ココは特別スペース!
浅いポケットになっているので小物収納にピッタリ!
左から:缶切り、ゴミネット、おろし器(本体)、おろし金パーツ、わさびおろし
<シンク中央引き出し>
キッチンツール等
手前は袋クリップがバラけないようにペン立てに収納
スライド式の引き出し:普段使わないカトラリーなど
*よく使うモノは、コップに立てています
一番下は調味料、油など
カゴに分かれているのは、定位置管理と万が一液漏れしても被害はそのカゴひとつだけで済むからです
左のワイヤーラック:デッドスペースを利用して小物収納
<背面>
種類分けし、上段は軽いモノ、下段は重めのモノ
<吊り戸棚>
取っ手付きカゴで取りやすく♪
キッチンペーパーホルダーを気に入ってくださいました(セリア)
*用意した収納グッズはすべてセリア
お客さまに見ていただいた時
扉(引き出し)を開けるごとに、お顔がパ~っと明るくなり
わぁ~
すごい、すごい
やっぱり餅は餅屋ですね
プロに頼んでよかった
その場でこんな嬉しいご感想をいただけると
訪問お片づけサポートの疲れも一気に吹き飛びます

前のお宅の収納の仕方とだいぶ変わったようですが
使い勝手重視の収納方法を気に入ってくださり、よかったです
引っ越し前にだいぶ、処分して減らしてきたとのことでしたが
モノが多めのお客さま
引っ越し後の生活をスムーズにするために
引っ越し前の荷造り相談もお願いすればよかった・・・
とのこと
私も同じくそう思い、先日のブログにも書きました
今後のサービスに加えたいと思います

お客さまの気づきに感謝
お ま け
中央の引き出し
初めはこんな風にしてみたんです
お魚引き出し





かわいい~
お客さまもとても気に入ってくださいましたが
実用性も大事なので、やむなく、、、
もう一度
画像だけの幻の引き出しとなりました
可愛いおさかなちゃん達
ディスプレイできる場所が出来るといいですね

本当にお忙しくお仕事をされているお客さま
まだリビングには開かずのダンボールがありました
またのご依頼お待ちしております

キッチンのご依頼をいただき、誠にありがとうございました
週末は一人暮らし次男のところへ行ってきます(4月以来!)
ETCデビューです~
↑
意味不明の方はコチラを読んでね
羽生くんと可愛いモノ好き整理収納アドバイザー
仙台お片づけシュガーさん*さとうゆみこ
最後まで読んでいただきありがとうございました

5月の人気記事
第1位 キャリーケースを処分するならイオンへ
*3月から3連覇!!新しいキャリーケースで旅行に出かけたいですね!
第2位 STOP!メルカリ地獄!!
*メルカリ品もため込んだら地獄です
第3位 【ダイソー】売り切れ続出中のミッフィー!!
*コレは可愛すぎます~
第4位 4人から3人暮らしになって減ったこと、増えたこと
*次男がいないのは寂しいけれど、現実は・・・
第5位 初心に帰り、羽ばたく私になるハッピー講座を受講しました
*本当にハッピー講座です
個別に連絡も取れます

↓ポチッとお願いします🔰