(錦川鉄道) 錦町から 清流みはらしゆき | 菅沼天虎の紙屑談義

菅沼天虎の紙屑談義

交通機関を利用する為の切符・・・一般の方々にとっては使い終わってしまえばタダの紙屑で、最後は係員に渡して終わりになるモノです。
そんな紙屑に夢中になってしまった大馬鹿モノの戯言にお付き合い下されば幸いです。

発行日の記載がありませんが、錦川鉄道の「錦町から 清流みはらしゆき」の乗車券です。

 

 

錦川鉄道社章連続赤地紋のB型券となります。

 

着駅の「清流みはらし駅」はイベント列車のみが停車する臨時駅で定期列車の停車は無く、この乗車券は記念目的で発売されている券となりますが、実際に使用する場合には、錦町からの運賃が同額となる「清流みはらし駅」の1つ先の「南桑駅」までの利用が可能です。

 

 

 

 

 

裏面は券番のみで、余計な?文言の記載はありません。

 

 

 

 

 

 

この「錦町から 清流みはらしゆき」の乗車券は、台紙にセットして「清流みはらし乗車券」として発売されています。

 

 

「清流みはらし駅」は外部から駅に出入りする事は出来ず、列車でしか到達出来ない駅で、「秘境駅」と呼ばれる事もあるようですが、観光目的で後から何も無い所にワザワザ作った駅ですから、個人的には「秘境駅」と呼ぶ事には抵抗があります。台紙の写真からホームに「視覚障害者誘導用ブロック」が設けられている事が判りますが、現在は「バリアフリー法」により鉄道駅等の旅客施設の新設の際には「視覚障害者誘導用ブロック」の設置が義務付けられたため、外部から出入り出来ない観光目的で作った駅でも「鉄道駅等の旅客施設の新設」に該当しますから、法的に必要な設備となります。