前を向いて:マック対ウィンドウズ | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

私としたことが




いつも一緒にいるわが同志を家に忘れてきてしまいました。




そうです、マックブックです!笑








校舎にもパソコンがあるので特に問題ないのですが




ウィンドウズは非常に使いづらく




マックが恋しい(笑)








タイピングからクリック




何から何まで微妙に違うので、億劫なんですよねぇ。笑




一番つらいのが、トラックパッドの反応の鈍さ!




もう涙でてきそうです!笑








ウィンドウズに慣れている人にはマックは使いづらいのですが




私が思うに!




一度マックに慣れてしまうと




ウィンドウズには戻れません。




断言しておきます!笑




もうこのCM、古いものですが

マックとウィンドウズの違いを的確に表していて

私は大好きです。





ちなみに生徒たちから




いろいろと入試結果の報告が入り始めました。




うれしい限りです。




もちろん合格はうれしいのですが




結果に関わらず、報告それ自体うれしいものです。






これから受験をする生徒もいるのですが




合格にしろ、不合格にしろ




結果はあくまでも「過去の自分」が原因であり




未来を築くのは「今の自分」です。






合格した人は過去の栄光にとらわれず




不合格だった人は過去にとらわれず




合格者はしばしの余韻をかみしめた後




不合格だった人は、少しの反省の後






合否に関わらず、しっかり前を向いて




日々を大切に生きて行ってもらいたいな、と思います。








あぁ、なんで自分はマック忘れたのでしょうか!




前を向いて生きて行くことの難しいこと!!!笑






それでは皆さんよい週末を♪