こんにちは。桜井です。
相変わらず雨の多いポートランドですが
1月に入って寒さもずいぶん緩んできました。
春が待ち遠しい今日この頃です。
相変わらず雨の多いポートランドですが
1月に入って寒さもずいぶ
春が待ち遠しい今日この頃です。
さて、私はSAT(アメリカの大学に入学する際に必要なテスト)
Englishのクラスを担当しているのですが、
Readingはすべて選択問題なのにもかかわらずその難しいこと。
Englishのクラスを担当しているのですが、
Readingはすべて選択問題なのにもかかわらずその難しいこ
長文の内容や単語がハイレベルなのはもちろん、
本を読むことやクロスワードパズルが好きで
語彙力には自信のある
何度も繰り返して読まないと理解できない文
アメリカの学校や家庭では本を読むことにすごく力を入れているの
とある生徒は、本を読むことがあまり好きではなく、
語彙力が増えず、
案の定、
すごくおもしろかった!
それからはサイエンスに関する記事(
長めの文章を毎回欠かさず読んできてくれ、
理科系の分野で少しずつリーディングの問題の正解率も上がりつつ
人文学系のトピックはまったく興味がないようで、
シェイクスピアに関する文章を読んだときは
「シェイクスピアなんて聞いたこともありません(怒)」
と驚くべき発言をしていたように、
そちらの分野になるとかなりテンションが下がってしまう極端さがおかしい彼なのですが、
まずは苦手を克服する1歩が踏み出せたと思います。
嫌なことを押し付けるよりも
興味を持たせることで
生徒たちは勝手に走りだす。
そんなことを思いました。
「
嫌なことを押し付けるよりも
興味を持たせることで
生徒たちは勝手に走りだす。
そんなことを思いました。