もう宝塚記念から1週間です。
なのにまだ、このネタ続けてます・・・
阪神競馬遠征ネタ、第4弾・・・。
ドリジャニ&ディープスカイ以外のパドックの風景。
だって、1時間前からパドックに鎮座して頑張って撮ったんだし・・・自己満足を完結させて頂きます。
しかしあらためて写真を見直してみると、
ほとんどがドリジャニ&ディープ、
この時点での僕の馬券がいかにこの2頭であったかを証明してますね。
まずは、
インティライミ
(スペシャルウィークxアンデスレディー)
ディープインパクト世代のダービー2着馬です!
特にダービーでのサトテツの騎乗にはしびれました~
ディープを負かしに行った4角での立ち回りは目に焼き付いてます。
その後は堅実とまでは言えないものの、
ダービー2着馬の名に恥じない頑張りを見せていますね。
ただ、この日は12着・・・まだ本調子には戻ってませんでしたね。
アドマイヤフジ
(アドマイヤベガxアドマイヤラピス)
この仔もディープインパクト世代のダービー4着馬です。
実はこの時のダービー、馬券的中したんですが、
この仔が3着に来ていたら超破裂馬券が炸裂していただけに・・・
個人的に思い入れのある馬です。
僕も馬券も含めて良く応援しています。
残念、この日は10着でした・・・
アルナスライン
ステイヤーらしい成長ぶり、
走りにムラがある感じもステイヤーっぽくて嫌いじゃありません^^
最後の直線で行き場を失ったという説と、
ドリジャニの援護説と、2通りあるようですが・・・
ま、いろいろとあるのが競馬だと思ってます^^
そういう事もあって、最後は脚を余した感じの6着。
やはり生粋のステイヤーにはまだ距離不足・・・という事で^^;
サクラメガワンダー
(グラスワンダーxサクラメガ)
メイショウサムソン世代ですね^^
4歳以降はめちゃめちゃ堅実な駆けっぷりです。
1600~2000を中心に大崩れのない戦績は立派です・・・
そういうイメージがぬぐい切れず・・・
特に今回はディープスカイとドリジャニの間に割って入ると言うパターンがどうしても想像できませんでした。
お見事な2着でした。
スクリーンヒーロー
(グラスワンダーxランニングヒロイン)
前走は不甲斐ない走りで・・・
かなり人気を落としてしまいましたけど、
復活するならココ!!と期待してかなり熱い馬券を握りしめてました。
のも含め、かなりの期待度を感じてましたよ。
悪くないレースっぷりだと思いましたが、結果は5着。
秋の東京コースでの巻き返しを期待したいですね。
フロックでウオッカやディープスカイに先着は出来ないはずだし・・・
考えられる他の要因は、デムーロのみですね。
コスモバルク
(ザグレブxイセノトウショウ)
ダイワメジャーの皐月賞2着馬。
キングカメハメハのダービー世代です。
ちなみに菊花賞はデルタブルースの4着。
同じ年のジャパンカップはゼンノロブロイの2着。
そう思うと、長い間現役で頑張ってますね~
今回はブービーの13着でした・・・
海外G1も制覇してますし、そろそろいいんじゃないですかね^^
カンパニー
(ミラクルアドマイヤxブリリアントベリー)
今回のパドックで2頭以外では最もよく見えました!!
8歳とは言え、すごい力を残してますね。
コスモバルクと同期なんですけど、こちらはまだまだ気力充実といった感じです。
予想では、サクラメガワンダーとの壮絶な定位置争い(4着)を演じて、
この仔が3着!!
というのが激アツ馬券でした。
終わってみればやっぱり定位置・・・さすが、スタメン死守みたいな感じですね。
うーん、写真を見返してみると・・・
マイネルキッツとモンテクリスエスが見当たりませんでした。
モンテは12番でドリジャニ⇒ディープと激写した後という理由のようです^^
4話に渡る宝塚記念ネタ、ご愛読ありがとうございました。
明日の福島ラジオNIKKEI賞は、
マイネルエルフ狙いの予定です!!
ひもはストロング2頭ですかねー、でもイコピコは強そうですね。
イメージ的には先行馬が残る感じのレースですので・・・
スーパーシズクン、ワシャモノタリンのエアエミネム産駒。
ないかー^^
注目していた今日の福島5R新馬戦、
キャロット07の初陣はヴェラブランカの除外で・・・
ストークフィールド
(スウェプトオーヴァーボードxローズバレッタ)
に回ってきましたが・・・・残念ながら13着。
勝ったのは本家のサンデーTC、
クリアキー
(ファルヴラブxパテントリークリア)
G1ホース、タイキフォーチュンの妹で、キャロットのフェルミオンの妹でもあります。
さすがご本家。
しかし、募集額は共に同じの1400万!!
キャロット07産の初勝利はどの仔が・・・




