もう先々週になりましたが、

部長先輩の剣道七段審査の同行で福岡へ行ってきました。


部長先輩と福岡へ行くときはいつも基山で休憩です。
なぜならば
部長先輩が大好きな梅ヶ枝餅をここで食べるためです。
私は血糖値を用心して自粛しました😂
それで、梅ヶ枝餅に対応したわけではないのですが、
絵本のグッズのイベントが福岡であっていたので、
立ち寄らせていただきました。
そう!
夏もくまのがっこうのイベントがあってて先輩が受験している間に行かせていただいたんてす。
くまのがっこう、熊本ではなかなか出会えなくなってきてます。
なので、こうして会えただけすごく嬉しくて
テンション上がりまくりでした(笑)
このフェアで出てる限定のトートバッグと小さいアップルガール🍎ジャッキー🐻🍎を購入
更に良きことは宿舎そばのTSUTAYAで
イベント出でていた絵本バッグも見つけて
使い分けれんのか?(笑)
夏に来たときに気になっていたお店で晩御飯
鉄板が熱くなっておりまーす🤠
寒かったからホットミルクを頼みました。
そして
梅ヶ枝餅では血糖値がどーのと言ったくせに
悪事を働きました。
これも美味しかった。
至福のひとときであった。
何かと気負いやすい部長先輩がリラックスできるようにと思いました。
早寝早起きをして

本番です。
朝から1時間くらい走ってきたそうです。
先輩、大丈夫ですか?
これくらいしとかんと動かん。
えー?マジっすか?やりすぎてません?
そして、御飯食べるときに胴着袴。
早い。
調整の仕方は人それぞれなのですが
私なら本番の前に緊張が切れてしまい気持ちがまとまらなくなる。
胴着袴でいることは、気持ちにスイッチを入れてしまうので、結構気疲れするから
試合の時も空きの時間が長い時は
一度着替えてリラックスしたりストレッチしたりしてます。
緩急強弱をつける、すちゃらかいくことが集中といい気持ちへつながるのです。
はい(笑)人それぞれなんですけど
後、クルマに袴で乗ってしまうと変なシワが寄るのも気になってしまう。
パリッとしたのをきれいにはくのが好きなので
それも気になりました。
会場入りです。
今回も中には入れません。
夏に比べたら忙しくて十分な稽古をできずに来たとおっしゃったので
先輩の好きな剣道ができますように応援してますよーと
伝えました。
それからやっぱり袴の後ろのシワが気になって(笑)お直しをして送り出しました。
御武運を
( ´ ▽ ` )ノ
今回も沢山の人が受験してました。
入っていく人たちの姿を見て
稽古を頑張んないとなーと気持ちを引き締めました。
体育館を後にしながら
一年前、私もここで立ち会ったんだなぁーと懐かしくなりました。
続けてこれたことに改めて感謝することができました。
稽古したくないー
と、何年も緩々とやってたのに1年生になったら、責任も出てきて稽古を積み重ねてきました。
昇段したことでたくさんの人にお祝いしてもらったけど、それで安心してはいけないと思いました。
思えば必死の1年でした。

時間つぶしに香椎浜のイオンへ歩いていきました。
しかし(笑)
海の埋立地の新しい街なので
風が冷たくてしょうがなかった!
そして意外と遠かった(笑)
人のことは言えないオーバーワークではないか(笑)
イオンで子盟友ちゃんが好きなジョージ🐵がたくさんだったので
お土産にしようかと悩んだりしてたら
友達の旦那さんとお子様おふたりと出会う。
みんな時間つぶしに来てんのね(笑)
しばらく剣道談義して暇つぶし。
チビちゃんたちが飽きたよぉーと言うので解散(笑)
お買い物しました。
ほしいのたくさん(笑)でも、一つだけ。
よりみどりになるグリーンのニット。
前なら黒を選んだろうけど
みどりブームが来てるんです(笑)
そして、歩いて帰ってきました。
まだ時間があるので
体育館の道向かいのショッピングモールに行きました。
大きな本屋さんが入ってた!
ここにおればよかったたい( ´ ▽ ` )ノ
一階にはスーパー、カフェなどもあります。
こういう時は待たされる方がいいから
連絡がこないことを願ってました。

そしてお昼前にラインがきました。

ええ?!
ダメだった?!

会場へ戻って先輩とともに退却。
あー
やっぱり1個上の段は難しい。
側の道向かいの温泉リゾートでご飯食べてから岩盤浴して帰熊。
翌日の市剣連主催大会の準備をしました。
たくさんのチームに参加していただいたおかげで盛会でした。
ありがとうございますm(__)m
じっちゃん先生を記念する大会
市剣道連盟チームが初めて決勝へ行きました。
運営していたので試合をしっかり見ることはできなかったけど
これは嬉しい出来事でした。
負けず嫌いのじっちゃんだったから
喜んでおられるだろうなー。
感慨深い閉会式でした。

そんな感じで
剣道三昧な土日でした。

2年生になりました。
今度の目標は錬士を取ること。
これは称号です。
小論文試験。
このために講習会に出たりしてました。
積み重ねは続きます。

剣道は私の中の一本柱。
コツコツと続けていきます。