ご訪問ありがとうございますウインク


三連休は晴れて34℃,35℃が続く当地方です💦

1週間の仕事の疲れを口実に、

ダラダラしてしまった連休初日。


これでは駄目だ!と2日目は着物に着替えて、

出向いた先はいつもの呉服屋さんです。


お願いしていた下駄の鼻緒締めが

出来たと連絡があったので、

受け取りに行ってきました。



今日の着物はこちら🎵





長着 葡萄の葉模様の本藍染の綿着物

帯 博多織の八寸帯

帯揚げ 薄紫の紅葉柄の織地

帯締め 灰紫と灰色のリバーシブルの冠組


優しい藍色に柔らかな線で描かれた葡萄の葉の感じが好みです🩷

帯は少しでも涼しく蒸れないように、薄くて軽い博多織の八寸帯を合わせました。



呉服屋さんで秋冬の帯や着物の反物を見せてもらって、パワーチャージが出来ました花






京都の染色補正森本さんにお願いしていた、

振袖一式(振袖、長襦袢、袋帯、絞りの帯揚げ)と

夏の薄物3枚のお手入れ。

1ヶ月弱で出来上がり先日到着しました。

どれもすっきりさっぱりきれいに仕上げて頂きました。

気になっていた振袖一式はかび?ほこり??のような保管臭がすっかり無くなり、全体的にくすみも取れて明るくなった気がして、とても嬉しかったですニコニコ