ご訪問ありがとうございます😊


昼の暑さは相変わらずですが、朝夕に吹く風と、光の色合いは秋の気配が感じられるようになってきました。


そんな今日の着物はこちらです🎵


着物 黒地に流水と秋草柄のポリエステル絽小紋

帯 ブルーのぼかしに秋草柄の九寸名古屋帯

帯揚げ 白地の絽縮緬にブルーのお花の絞り

帯締め 水色のぼかし


着物も帯も秋草で柄合わせがちょっとくどいかなと思いながら、コーディネート。

自分ではすっきりまとまったようにも思うけど、このあたりの機微が今一つよくわからないところではあります😅


まぁ、この令和の時代に完全に趣味として着物を着て楽しんでいるだけの身です。

自分の好きや心地良さ、楽しさを優先してそれで良いのだからある意味恵まれた時代だと思います✨



この帯の女郎花と吾亦紅の描き方と色合いが可愛らしくて好きだなぁ〜💕




暑いのでお太鼓を少し小さめに。




以下、個人的な読書の感想です。


あさきゆめみし、読了しました。

30年前の中学生の夏休みに友人に借りて読んで以来です。


中学生の私

「源氏の君、最低だよ!っていうか、教科書に載ってる古典が浮気男の恋愛話っていう衝撃…。」


44歳の私

「源氏の君、やっぱり最低だよ。完全に外野から見る分には(面白くて)いいかもしれないけど、当事者だったり近くでこんな恋のバトルがあったら疲れるだろうなぁ〜。イケメンはやっぱり観賞用ね。」

と、30年経っても感想がほとんど変わっていない自分に残念です😅


多少なりとも人生経験も積んで、源氏の君や登場人物の女性達にもう少し共感できるかも、とちょっとワクワクもしてたのですが、さっぱり共感もできずじまいでした💦


ただ、華やかな着物や調度類の描写や管弦の宴の様子は本当に素敵💕

どっぷりと平安ワールドに浸かることができて楽しかったです!



古典文学をきれいな絵の漫画でわかりやすく読めるので、小5のお姉さんがもう少し大人になったら読んでみて欲しいなと思いました✨


お姉さんにどんな話??と聞かれ、

スーパーイケメンが最愛の奥さんもいるのに、あれこれ言い訳しながらいろんな女性の間をふらふらする話って、娘に説明しづらい…。