ご訪問ありがとうございます😊


昨日は20度超えの陽気で、昼間はブラウス一枚でも十分なくらいでした☀️

起毛素材のシーツやクッションカバーの冬用ファブリックも春夏用に取り替えて、天気のいい日はしばらく洗濯三昧になりそうです💪




さて、我が家は春と秋に家族の肌着類を一新しています。

UNIQLOオンラインストアで各人5~6セット注文し、半年毎に総入れ替え。


毎回大量に届く肌着類の名前書きが面倒くさい…。

そこで最近は子ども達に、自分で名前スタンプを押してもらっています。


名前スタンプを押しながらお兄さんが、

「まさかボクサーパンツもこの三色しかだめなのかなぁ??」

と言い出しました。

中学校の案内に下着と靴下の色は白、黒、紺の指定があるためです。


「まさか、そこまでブラック校則じゃないでしょう??

制服を脱がしてパンツまでチェックなんかしないと思うから、心配しなくても大丈夫!タンクトップの肌着と靴下の事よ。」

なんてことを話しながら、中学校用品の準備も進めています。


お兄さん、小学生時代よりも色々と生活の決まりが多い中学校生活に、期待と不安が入り混じっているようです😅

そんなくだらなくも何気ない、平和な会話が尊く感じる春の日でした。



さて、着物はこちら🎵



着物 亀甲柄の黒に近い濃紺の大島紬

帯 ピンクの辻が花染めの名古屋帯

帯揚げ ラベンダー色織地

帯締め 白と紫のグラデーションの平組


暖かい日だったので薄手の大島紬。

私が着物を着るようになったとの話が、鹿児島の伯母にも伝わり、義母を経由して頂いたもの。

(八掛が赤いのでいつか違う色に取り替えたいな✨)


長襦袢はクールパスのネイビーにしました。

 

 




夫からホワイトデーのお返しをもらいました🙌

全然期待していなかったところに突然渡されたから、すごくうれしいかった〜💝


目ざとい妹ちゃんが寄ってきて、

「いいなぁ〜!私もちょうだい❤️」

とねだるので、

「残念ね〜!全部アルコールが入った大人用だわ!!(実際はアルコール入は少しだけ。)」

とかわして、大事に大事に食べております🤭