ご訪問ありがとうございます😊


数日前の寒さから一転、穏やかに晴れた日曜日の午後。

近くの博物館で昔の道具展が始まっていたので子ども達と見学に行ってきました。




まずは陽の高いうちに隣の禅寺へお参りです。




北側の屋根にうっすら雪が残っています。
本堂は閉まっていて、観覧は4/1~11/30までとの案内が貼り出されていました。
冬季期間中は本堂内に入ってのお参りができないのは残念でしたが、扉の手前から全員でお参り。

今年も平穏無事な一年になりますように✨✨


博物館にはお宮参り、七五三、成人式、白無垢の婚礼衣装、結納品などハレの日を彩る品々が展示されていて楽しめました。

昔の道具もたくさん展示されていて、クイズラリー形式の問題を解くのも、女子二人は楽しそうでした。


(帰りの喫茶店につられてついてきたお兄さん。

博物館の展示には全く興味を示さずに、「ダルい、早く次に行こうよ〜。」と態度の悪さに途中でかなりイラッとしましたが…😑)



そしてお楽しみの喫茶店。

チョコレートシフォンケーキに大喜びです❤️


遠出や人出の多いところへのお出かけはなかなか叶いませんが、近場で楽しい昼下りのお出かけになりました🎵



本日の私の着物。

着物 ぜんまい紬のすずめ柄の付下げ
帯 松竹梅柄の名古屋帯
帯揚げ 白っぽい青緑の麻の葉柄
帯締め 抹茶色の冠組

お正月の神社への初詣と同じコーディネートで禅寺へのお参りとなりました😊